TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[お便り広場]>[お便り広場(過去ログ)]




お便り広場(2005年10〜12月)

FNS歌謡祭 | バンダナパンダ さん | 2005/12/7 |
MARUさん、こんばんは 今日、2005年FNS歌謡祭を見てましたら、10時過ぎに河合奈保子さんが出てましたね。けんかをやめてを歌っ てました。 80年代の名曲集の中だったと思いますが。 可愛かったですね。歌の最後まで聴けなったのが残念ですが・・・ 全部見てないので、ビデオに撮りました。 週末見ようと思います。 最近の奈保子さん、テレビには出ないのでしょうかね。 見たいですよね。 密かに期待してる私でした。 |
||
<マスターより> バンダナパンダさん、いらっしゃいませ。 放送ご覧になってたんですね。お知らせくださりありがとうございます。私は帰宅時間のこともあり最初から「録画 しておいて週末見る」つもりだったので、まだ見てませんでした。 けんかをやめて、だと昨年のFNS歌謡祭でも映像が出てますね。(詳しくはこちら) 2年連続同じ映像かー、と思ったりもしますが(^^; 取り上げて頂けるだけでも嬉しいです。 なお奈保子さんは完全休業中でして、当面その姿をテレビで見ることができないのは残念です。休業は長期化し そうな情勢ですが、静かに見守りたいと思います。 |
音の流れの中で・・・東京公演のこと | さかな屋 さん | 2005/12/5 |
MARUさん、おはようございます。 95年のライブの事です。(東京公演は11/21・11/22でした) 私は、初日の11/21に行きました。 当日、会場にはTBSのカメラが入っていたので、私は、「明日のワイドショーで放送するんだな」と思い、次の日 は、芸能ネタを放送しそうなTBSの番組を、朝から全部録画しました。 予想通り、時間は短いですが、いくつかの番組で放送されました。 ですから、95年のライブの模様は、TBSで録画しています。ただ、今でもそのフィルムがTBSに残っているか は、分かりませんが・・・。 それと、もうひとつ、そのライブでの事です。 奈保子さんが、「夢見るコーラスガール」を唄っている時、舞台のそでに向かって手を振ったのです。 私は、「客 席に手を振るのではなく、スタッフに?」と思い(私は、2列目の席で、舞台のそでも丸見えでした)そちらを見ると、 男の人が2〜3人(1人はヒゲの人)いるだけで誰も、奈保子さんに手を振り返している人は、いませんでした。 翌年、奈保子さんの会見で、金原さんを見た時「あ!舞台のそでにいた人だ!」と思い出し、ものすごくびっくり したのを覚えています。 |
||
<マスターより> さかな屋さん、いらっしゃいませ。いつも早い時間に送ってくださるのに、反映が夜中ですみません。 95年のライブの貴重なお話しありがとうございます。舞台の袖に手を振ったエピソードは微笑ましいですね。幸せ そうな感じがいいです。 当日カメラが入っていたというのはこれまた貴重な情報で、もしかして映像が残っているかもという淡い期待 が・・。残っているなら、もう未編集・録って出し状態でいいですから見てみたいですー。 |
音の流れの中で・・・ | さかな屋 さん | 2005/11/26 |
MARUさん、こんにちは。 今、「トヨタ プリウス」のCMで流れている曲を、私はずっと探していました。 何故かというと、95年の奈保子さんのライブで、オープニング曲として唄われた曲なのです。 ライブ当時、一曲目がこの曲で、私は洋楽が苦手なので歌手名も、タイトルもわからず、しかし、メロディーだけ はすごく耳に残る曲でした。 今回、色々調べて「カーディガンズ」というグループの「カーニヴァル」というタイトルだと知りました。 さっそくCDを入手し、曲を聴いて「あぁ、この曲だ!」と思ったのと、えんじ色のパンツスーツを着て、この曲を唄 っていた奈保子さんを、思い出しました。 あれからもう、10年もたつんですね。(しみじみ・・・) |
||
<マスターより> さかな屋さん、いらっしゃいませ。 言われてみてあっと思いました。現時点で最後(最新)のライブ「音の流れの中で・・・」は今から10年前の11月下 旬の開催でしたね。 この95年のライブは後追いの私には商品化もされていないので全容がわからなくて・・・。 「たのみこむ」の商品化提案(→こちら)とかで断片的に知ることはできるのですが、なんかとてもよいライブだった みたいですね。初披露の歌唱も多かったようで。 たのみこむの提案どおり商品化してもらえると嬉しいのですが、当時の映像は残ってないなんていう説もあったり してさて実現するのかどうか。つくづく「気づくのに遅れた」ことが悔やまれます・・・。残念。 追伸:この前(↓)のお便りはタイトルがおかしいまましばらく出してしまって申し訳ありませんでした。 (コピペは怖い・・・) |
思い出に残る女性アイドル | さかな屋 さん | 2005/11/8 |
MARUさん、おはようございます。 11/7発売「読売ウィークリー」の「1000人の日本人」というページに「思い出に残る女性アイドル」というアン ケートが載っていて、奈保子さんは10位にランクインされていました。 ただ、選んだ理由も載っていたのですが、 歌の事ではなく、胸の事が書かれていたので残念です。 PS− 「ファン国勢調査」投票させて頂きました。 結果発表を楽しみにしています。 |
||
<マスターより> さかな屋さん、いらっしゃいませ。 情報ありがとうございます。中吊り広告とは無縁の生活なので、どうも週刊誌には疎くて・・・助かります。 奈保子さんのことを思い出していただけるのは嬉しいのですが、おっしゃるように容姿に関することだとちょっと残 念ですね。そういう方々に、奈保子さんの歌の素晴らしさが少しでも伝わればいいなと思います。 国勢調査はまず年齢とファン歴、居住地の分布を公開しております。出来上がり次第順次掲載してまいりますの で、今しばらくお待ちください。 |
オータム・セレクション | ダックリン さん | 2005/11/3 |
お久しぶりです。 情報です。 スカパースターデジオ418チャンネルで 11/21〜11/27 4時間ローテーションの1時間ですが ●河合奈保子 オータム・セレクション 再放送ですが連絡しておきます。 奈保子さんの秋リリースの曲が流れます。 |
||
<マスターより> ダックリンさん、いらっしゃいませ。 情報ありがとうございます。こうして企画したいただけるのは嬉しいですね。 私は受信できませんが(苦笑)、設備のある方、どうぞお楽しみに。 |
意図的なのか・・・ | 遺伝子の会会長 さん | 2005/11/1 |
雑記帳読ませていただきました。 僕も同感です。 奈保子ちゃんの曲がないのは、ある種意図的なのかと疑ってしまいました。 ちなみに僕も「デビュー」に投票しました。 どの程度、ファンが投票してくれたかわかりませんが、一定数以上は投票があったと思います。 「公明正大」を掲げる日本放送協会には、投票結果を発表してほしいと思います。 でも、「デビュー」はいろいろと局的にも問題があった曲なので、当時のシーンは使えないと思うので、どちらにし てもダメかなぁ。 CS環境が見れる方は、TBSチャンネルのレコード大賞1980年特集を見た方が良いですかね。 ちゃんと河合奈保子って名前も、ノミネート曲「ヤングボーイ」も載ってるから、確実にオンエアされると思うので。 |
||
<マスターより> 遺伝子の会会長さん、いらっしゃいませ。 スキウタについては、冷静に見ればリストに入っている歌手はかなり絞られているはずで、「なんで入ってないの」 と同じように叫んでいる(笑)方も多いと思います。ただ奈保子さんの場合、同時期の女性アイドル歌手が結構リ ストに入ってますのでねえ、「あの人が入っているなら・・・」という想いがつのってしまうのですよね。 なお、事前の発表では「投票結果はすべて公開する」ということだったと記憶していますので期待しましょう。 それから、鬼籍に入られた方の曲が上位に来た場合、現役歌手に代打で歌ってもらうことを想定しているそうです ので、過去映像による振り返りは期待薄かな、と思います。 |
週刊欽曜日 | neko さん | 2005/10/29 |
奈保子さんが歌手として活躍されていた当時の番組をなかなか見ることがなかなかできない中、昨日10月28 日のTBSチャンネル「欽ちゃんの週刊欽曜日」の欽ちゃんバンドのゲストで奈保子さんが出演されました。 ダメもとで、いつかは奈保子さんのゲスト出演分が放送されるのではないか・・・という期待をもって毎週録画し ていて、今朝再生してびっくりしました。(番組表を見てもゲストは誰が出るか書いていないので実際に放送を見る までわからないので) 内容は、欽ちゃんバンドメンバーとのトーク、マンドリン演奏(YMCAほか)、そして最後に「UNバランス」を歌って 締めくくりという構成でした。 久々にアイドル時代後期の奈保子さんが見られて感激しました。(奈保子さん出演17分間十分楽しめます!) 放送を知らなかった方、見逃してしまった方はあと1回チャンスがありますのでお見逃しなく! 11月4日(金) 10:00〜 欽ちゃんの週刊欽曜日#54(再放送) (SKY PerfecTV! ch363 / SKY PerfecTV!110 ch301 およびTBSチャンネルが提供されているケーブルテレビ での放送となりますので、受信設備のない方ごめんなさい) |
||
<マスターより> nekoさん、いらっしゃいませ。情報ありがとうございました。 週刊欽曜日と欽ちゃんバンド、懐かしいですね。確かこの番組の開始で萩本欽一さんは1週間どの曜日にもテレ ビ出演がある、ということになったんじゃないかなあ。間違ってます?。 ただ私は個別の回の記憶がないので、奈保子さん出演のときの記憶も残念ながら残ってません。加えて受信設 備もなく残念・・・。やはりCSorケーブルテレビはこれからの時代必須なんでしょうかね(笑)。 |
今の曲なんだろう? | ふらんこ虫井田 さん | 2005/10/15 |
もう10年以上も前のお話です。当時は自家用車で通勤していました。毎朝の習慣は車の中でニッポン放送の 「おはよう中年探偵団」を聴くこと。番組では各コーナーの合間に時折曲が流れます。 車を運転しているので、半ば聞き流し状態でいたのですが、「あれっ?いま河合奈保子さんって言ったよう な・・・?」しかし流れてきたのは、スローテンポでどことなく薬師丸ひろ子さんのような歌声でした。 「おかしいなあ。確かに河合奈保子って言ったような気がしたけど。」 結局その曲名も歌手名も分らないまま、曲の雰囲気と断片的なメロディーだけが私の心の片隅に残りました。 それから10年後、偶然にPURE MOMENTS に触れて後追いファンの仲間入り。 ご多分に漏れず、その後は後追いファンの方々が辿る道をまっしぐら。過去のアルバムを買いあさるハメに・・・。 そして、あの時の曲が「悲しみのアニバァサリー」だったことを知りました。長年の謎が解けたということで、私には 思い出深い曲です。 彼女のファルセットに関しては多くの意見がありますが、私は彼女のレパートリー(才能)の一つとして歓迎して おります。 ところでアルバムCalling youの中で、私は密かに「わたしは旅人、あなたは罪人」が好きです。声が良い。歌い 方が良い。「あなたへ急ぐ」ともちょっと違っていて、もう少し大人っぽい雰囲気に感じられるものですから。 ではでは。 |
||
<マスターより> ふらんこ虫井田さん、いらっしゃいませ。 偶然にPURE MOMENTS に触れて後追いファンの仲間入りというのは私と同じですね。 ファルセットについては同意見です。地声のドライブ感も素晴らしいのですがファルセットも綺麗ですものね。大人 向きの曲にも合いますし。どっちか選べと言われるとつらいです。とにかく奈保子さんの魅力は多様性にあると 常々思っていますので・・・。ちなみにデビュー時のレッスンではファルセットを使わずに地声で高いほうまで出せ るように特訓したんだとか(大本恭敬著『理想の声に近づく本』による)。そういう基礎があってこそのファルセット、 ということなんでしょうね。 |
|
