TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[お便り広場]>[お便り広場(過去ログ)]




お便り広場(2016年10月〜12月)

天国より野蛮 | さかな屋 さん | 2016/12/22 |
MARUさん、こんばんは。 12/21発売、売野雅勇作品集「天国より野蛮」(CD4枚組)を購入しました。 奈保子さんの楽曲は、「エスカレーション」「北駅のソリチュード」「ジェラス・トレイン」の3曲が収録されています。 3曲とも全てシングル曲で、アルバムからの選曲もあると良かったのですが、まぁ、仕方がないですね。 全曲、売野さんの解説が付いているのですが、作詞家さんだからなのか、言葉の表現が私には難しく、特に、「ジ ェラス・トレイン」の解説は、よくわかりませんでした。(売野さん、ごめんなさい。) ブックレットに、奈保子さんからのお祝いメッセージでも、載ってないかなぁ。。。と、淡い期待もあったのですが、 まぁ、いつもと同じです。(笑) |
||
<マスターより> さかな屋さん、いらっしゃませ。 さっそくのレポートありがとうございます。私、まだ未入手なもので(^^; せっかく4枚組なのですからアルバム曲も混ぜてもらえたら良かったですよね。シングル曲は尖った詞が多いです がアルバム曲だと味わい深いものもありますし(^^; 奈保子さん、nahoko音のCD発売時を除いてかたくなにメッセージを出さないですよね(^^; もう慣れっこですが、 旦那の代理じゃないコメントもそろそろ聞きたいなあと思ったりします。 |
相倉久人さんの評論 | 匿名 さん | 2016/12/14 |
マスター、何時も楽しく拝見しています。 もうご存じかもしれませんが、最近ある本の中で奈保子さんが取り上げられています。 本の題名は「相倉久人にきく昭和歌謡史」。(アイドル歌謡を聞き直す)という章の中で、80年代アイドルの大御 所MとNと奈保子さんの「自己表現力」を比較して論評したもので、奈保子さんの音楽的才能をとても高く評価さ れています。活字媒体でこれほど卓抜した河合奈保子論はちょっと珍しいんじゃないでしょうか。 未見でしたら是非ご覧になってください。 (季節柄、「ヘミングウェイのダンスホール」を聴きながらパソコンしています) |
||
<マスターより> 匿名さん、いらっしゃませ。 はい、ご紹介の本は入手済みで、近いうちに雑記帖の記事にしようかなと考えていたところでした(^^; 確かに音楽的才能を高く評価していますね。この文章を読んだら、奈保子さん(の歌唱)をご存じない方もちょっと 聴いてみようかという気になるんじゃないかと。ただ、やたらと「無意識過剰」「何も考えてない」を強調されている のはどうなんでしょうねえ(^^; 本人にインタビューした形跡も感じられないし、あくまで「印象」の話だと思いたいで す。 (長期間にわたり不適切なタイトル名(一つ前の投稿のコピペ)のまま掲載しておりました。お詫び致します) |
天使のような人は | ss1058 さん | 2016/11/11 |
マスター、またお邪魔します。さかな屋さんのお便りにある女性自身11月22日号の売野雅勇さんの記事、自分も たまたま銀行の待合で読ませていただきました。売野さん奈保子さんについて「アイドルに“我が強くないと生き 残れないイメージ”があるとすれば、河合さんはそういうところから一番遠い『天使的な性格』、ただただ歌が大好 きな、音楽を心から愛する子です。」と評してますね。マスターの御返事の中に「奈保子さんは自然に振る舞って いるときはいいけど、ああしてこうしてと指示を出すと途端にだめになっちゃう、みたいな話が出てきます。」とあり ますが、これを読んで思わず笑ってしまいました。というのも、自分は以前「純粋で天使のような人の5つの特徴」 というのを目にしたことがあり、純粋な人というのは、「何かに縛られている」ということがないので、心の中が常に 大らか。反面、無理矢理心の中を、何かに強制される事が最も苦手なんだそうです。だから奈保子さんは、演技 が苦手なんですね。 ちなみに、純粋で天使のような人の特徴は下記の通りです。 (1)誰に対しても心がオープンで、人懐っこい (2)人を疑うことを知らない (3)自分が決めた道を、脇目もふらずどんどん突き進む (4)心が大らか (5)自分の美学と理想を持っている まさに奈保子さん、そのまんまですね。 また、売野さんは、おべんちゃら垂れるようなタイプの人ではなさそうなので、彼女は本当に、自分のように心が 弱っている人間に、そっと手を差し伸べて癒してくれる優しい天使なんだと思います。 また、歌と音楽を心から愛する人なので、必ずファンの元に戻ってきてくれると確信しています。 |
||
<マスターより> ss1058さん、いらっしゃませ。 天使のような人の特徴、面白いですね。なるほどという感じがします。 そんな奈保子さんも歌に関しては「指示に忠実」ということをきっちりこなしてますね。つまり、譜面に対してです。 このあたり、歌手のなかにはかなりフリーダムな方もいらっしゃるわけで(微笑) もちろん、譜面に忠実であるだけでなく、その基本の上に細やかな感情表現や声質の素晴らしさが加わって、聞 き手を惹きつけるわけですが。 今の歌謡界にも天使と言われるような方はいらっしゃるようではありますが、伝わってくるエピソードからは奈保子 さんもまさしく天使と呼ぶにふさわしい方だと思います。 |
週刊女性に売野雅勇さんの記事 | さかな屋 さん | 2016/11/8 |
MARUさん、こんばんは。 本日発売「女性自身」に、売野雅勇さんのインタビューが載っていて、奈保子さんの事 も語っています。 「アルバムのPV撮影で、豪州とニュージーランドに行った時、演技が上手く出来なくて泣いていた。」 と、以前もお話されていた内容ですが、このPVって、「スターダストガーデン」ですかねぇ? 確か、アルバムのジャケットもニュージーランドでの撮影だったと思います。 本題のPVですが、どこの演技の事でしょうね。 泣く様なところ、あったかなぁ(笑) ビデオは持っていますが、面倒くさくて全然見ないので、この際、DVDを販売してくれれば、購入して確認するの ですけれど。(微笑) |
||
<マスターより> さかな屋さん、いらっしゃませ。 インタビューで奈保子さんのことを語ってくれるのは嬉しいですね。 アルバムのPV撮影は「スターダスト・ガーデン」ではないかと私も思います。 演技というのは、こうやって歩いて下さいといった段取りの指示も含めた広い意味なんだと思います。DVD-BOX 「PURE MOMENTS」のブックレットに当時の撮影カメラマンや監督などの座談会が載っていて、奈保子さんは自然 に振る舞っているときはいいけど、ああしてこうしてと指示を出すと途端にだめになっちゃう、みたいな話が出てき ます。そのことを指しているんじゃないかなあ。 私はオリジナルのビデオを持ってないので、DVD化は大賛成♪出れば間違い無く買いますね! |
ハロウィン音楽祭 | 匿名 さん | 2016/10/27 |
10月31日TBS系の「ハロウィン音楽祭2016」はGood Time Musicコンビの及川光博とアミちゃんの司会で放 送されます。Good Time Musicでミッチーが奈保子さんファンですと言っているのでアニメ80年代アイドルにもし かして奈保子さんのことも語るかも・・・ |
||
<マスターより> 匿名さん、いらっしゃませ。 当代のグループアイドルがメインで出演する特番なんですね。及川さん、語ってくれたら嬉しいですが、ゆるーくチ ェックしてみましょうか。 |
LOVE MUSICで話題に | kawai さん | 2016/10/24 |
マスターこんばんは。10/21のLOVE MUSICを見ていたら奈保子さんの夜ヒットの「スマイル・フォー・ミー」が少し 放送されました。 私の好きな森高千里さんMCなので毎週見てますが、いきなりだったのでびっくり! ゲストの内村光良さんが、好きなアイドルはキョンキョンだったそうですが、奈保子さんについてのエピソードを話し たのです。 なんでも学生時代、地元に奈保子さんが来ることになり、学校中その話題でもちきりだったそうですが、ウッチャン は硬派を気取って、「俺いかねぇ」と言ったものの、日が近づいてくるにつれ、気になって仕方なかったそうです (笑) 自身が監督の映画「金メダル男」で80年代アイドルが出るそうで、奈保子さんの映像を見て「(自分の演出が)間 違ってなかった」と言ってました(笑) それにしても、奈保子さん、最高に可愛かったです。 |
||
<マスターより> kawaiさん、いらっしゃませ。 そういえば21日の夜にツイッターで急に「河合奈保子」を含むツイート数が増えたのですが、これだったのですね。 私は全くノーマークで・・・というかテレビジョンは朝のニュース以外殆ど見なくなってたりします(^^; ちょこっとでも取り上げてくれるのは嬉しいですね。単なる映像紹介だけでなく出演者のコメントやエピソードが話 されれば尚更。「学校中その話題でもちきり」というのが時代を感じます(笑)。いまそういう空気ってあるのかな あ。。。情報ありがとうございました。 |
ノーベル賞は | ななみ さん | 2016/10/21 |
ボブ・ディランは5月24日生まれ。奈保子さんは7月24日生まれ。同じ24日生まれです。ボブ・ディランがノーベル 文学賞なら奈保子さんもノーベル文学賞の可能性があると思います。ボブ・ディランも奈保子さんもシンガーソング ライターですから。 |
||
<マスターより> ななみさん、いらっしゃませ。 妄想は自由とはいえ、さすがにそれはないでしょう(^^; 奈保子さんはJASRACに権利者として137曲の届け出が記録されてますが、作詞はわずか6曲のみ。 それにノーベル賞では、反骨とか反権力のような作品を書く方が選ばれる傾向にありますので〜。 |
二人とも新潟県に縁 | いちやん さん | 2016/10/20 |
マスターこんばんは。雑記帳で取り上げられた石破茂さん曰く、河合奈保子さんと岩崎宏美さんは抜群に歌が上 手かったと来れば、私も取り上げない訳にはいきません。石破さんには新潟県に縁の歌姫お二人の名前を挙げ てもらい、新潟在住の奈保子ファンとして嬉しく思います。 話し方が江戸っ子らしいとされる宏美さんの祖父が実は佐渡出身であると、数年前に地元の新聞で知り、調べて いました。芸映の先輩だった宏美さんが20数年前に三井物産を設立した初代社長の益田孝氏の玄孫と結婚し たと報じるTVの芸能ニュースも当時観ていました。 明治の日本を作った100人の内、新潟県出身者12人に含まれる益田家は佐渡相川出身で、岩崎さんの祖父も 相川出身で不思議な縁を感じました。地元相川でも話題になったようです。東大出身女優の高田万由子さんの 曽祖父(12人に含まれる)も相川出身で、三井物産のライバルの商社を設立しています。佐渡は古来より伝統芸 能が盛んな土地で、才能豊かな方を多く輩出しております。宏美さんと同列で、抜群に歌が上手かったと評価さ れ、本当に嬉しく思いました。宏美さんの佐渡愛を感じさせる言葉に好感を持っていますし、佐渡を盛り上げて欲 しいと願っております。 奈保子さんにも近い将来、縁の地を訪れて欲しいと願っております。 |
||
<マスターより> いちやんさん、いらっしゃませ。 岩崎宏美さんといえば下町・深川のちゃきちゃきの江戸っ子という印象ですが、新潟県に縁があったとは知りませ んでした。そこで奈保子さんとも繋がってくるとは・・・不思議なものですね。 何にしても奈保子さんの歌唱面が評価されるのは嬉しいことです。もちろんそれは正当な評価であり、驚くことで はないのですが。世間一般の評価も追いついて欲しいところです。 |
癒やしを感じて返り咲き | 1058 さん | 2016/10/17 |
マスター初めまして、初めてお便りさせていただきます。不出世のミュージシャンとして奈保子さんを啓蒙している マスターに心から敬意を表します。 私が奈保子さんのファンだったのは、実は小学生から高校1年生くらいまでの間でしかありませんでした。田舎在 住でしたので、レコードや雑誌を購入したり、ラジオ(ヤンタン)やTVで鑑賞するくらいだったのですが、地元でコン サート開催の予定があり、チケットを購入して楽しみにしていたのですが、例のNHKでの大怪我からコンサートが 中止となり、彼女に会う事はかないませんでした。大怪我から短期間で復帰し、コルセットを付けて気丈に明るく 微笑み仕事をする彼女の姿に胸を打たれ、若き日の自分は恋心を抱くほどでした。 しかし、高校生になるとアイドルを応援しているのが気恥ずかしくなり、次第に洋楽にはまりだし、奈保子さんは好 きでしたが、Japanを最後にLPの購入をやめてしまいました。その後もラジオやTVは気にしてみるようにはしてい ましたが、奈保子さんのご結婚を期に彼女の存在を忘れていました。 あれから20年、自分は結婚して娘が出来、そして離婚という挫折も味わいました。今では、難病の母の介護と仕 事、両方をこなす忙しい日々が続いています。特に介護は、身内という事もあり心に大きなダメージを受けること が多く、ストレスで気が滅入る日々が続いています。 そんなある日、懐かしい奈保子さんを紹介するTVを目にしてから非常に気になりだし、ネットで動画などを観てい るうちに、画面から滲み出てくる奈保子さんの優しさ、素直さ、芯の強さ、そして母性に「癒し」を感じ、30年ぶりに 奈保子さんのファンに返り咲きました。 今では恥ずかしながら暇さえあれば彼女の動画を観て癒されています。ナイン・ハーフに収録されていた「星にな るまで Nighat after Naighat」は自分の子守歌で、就寝前に必ず聞いています。また、一番好きな曲「ハーフムー ン・セレナーデ」が、中国で大ヒットし国民的唱歌になっているのを知って大変ビックリしています。中国は不正コ ピーなど平気なお国柄ですが、民衆には本物を見極める目が備わっているんですね。奈保子さんの事をグラマー アイドルという色眼鏡で見て、彼女の素晴らしい作曲、歌唱力を軽んじる日本という国に危機感さえ感じてしまい ます。いつの日か奈保子さんが復帰した際には、ぜひ協奏曲「ハーフムーン・セレナーデ」を新垣隆さんの協力の 元作り上げてもらい、全世界に彼女の才能を、そして美しい心を広めてもらえたらなあ、なんて勝手に妄想してい ます。 奈保子さんの美しい容姿、母性あふれる優しい人柄、心を揺さぶる作曲、癒しの歌声、これらすべてが合わさった 彼女の人生そのものが、自分の心の支えです。奈保子さんは自分の「聖母」です。 |
||
<マスターより> 1058さん、いらっしゃませ。30年ぶりのファン復帰おめでとうございます(^^) 当時せっかくコンサートのチケットを取っていたのに中止で観られなかったとは残念でしたね。でも当時奈保子さ んの魅力に気付いてファンになっていたというのは羨ましいです。私は気付けなかったですから。。。 奈保子さんの歌唱に癒やしを感じるというのは私も同様です。加えるなら、売野さんが手がけたようなアッパーな 曲であっても失われない上品さかな。ビジュアルだけでなく、音楽面のエバーグリーンな魅力を、多くの方に知っ て欲しいなと思います。 |
性格形成の背景を勝手に検証 | いちやん さん | 2016/10/13 |
マスターこんばんは。昨年7月の便りでは、奈保子さん縁の地、長岡市寺泊は美人の産地という投稿を載せてい ただきました。今回はもう一方の縁の土地柄から奈保子さんの性格(唯の頑固者?)が形成された、背景につい て勝手に検証してみました。 長岡藩家老、河井継之助の死を看取った、長谷川泰と外山脩造は、後に長岡市に合併された土地の生まれで す。この二人は奈保子さんの母方の実家に近い地で生を受け、同じ塾に通っていました。 長谷川泰は後に日本医学の父と呼ばれ、野口英世は教え子です。外山は大阪に出て、商人となり阪神電鉄や アサヒビール等、数多くの会社設立に関わり、関西経済界の父として東の渋沢、西の外山と称されています。戦 前は甲子園球場の前に、巨大な銅像が建てられていました。阪神タイガースは外山の幼名、寅太から命名され たと言われています。 私が尊敬する外山は、新潟県人らしく自分の功績を語らなかった故に、忘れ去られた存在でした。しかし数年前 阪神電鉄とアサヒビールによって、再びその功績を再評価されました。私はデビュー数年後の奈保子さんには、 大阪人らしくもっと自分をアピールして欲しいと歯がゆい思いもありましたが、謙虚で控えめながら、強く心優しい 土地のDNAを受け継いだ奈保子さんが大好きでした。そんな奈保子さんが再び、評価されて嬉しく思っています。 音楽活動再開を待っているのは、僕達ファンだけじゃないと思っています。 |
||
<マスターより> いちやんさん、いらっしゃませ。 大作レポート、恐れ入りました。紹介いただいた2人とも私、知らなかったです(^^; 関西だとどうしても阪急電車の 小林一三(山梨県出身)とかに目が行ってしまうんですよね。阪急は奈保子さんとも縁があるし(^^) 実力がありながら謙虚で控えめという奈保子さんの人柄は私も大好きです。それは生き馬の目を抜く芸能界では 有利ではなかったのかもしれないけれど、芸能人を離れたいち社会人としても好きになれるんですよね。現役当 時は気付けなかったけれど、後追いで残された音源や映像を見聞きし、いろいろな評伝を知ってその思いを強くし ました。だからこそ世間の評価も相応に追いついて欲しいなと強く思います。ネットでは日経新聞10月12日付夕 刊に奈保子さんの実力を評価したDVDの紹介記事が出たという情報がありました。残念ながら読めていません が、そういった再評価の流れが定着すると嬉しいですね。 |
ミュージックフェア見ました | aicz500 さん | 2016/10/08 |
10月8日のミュージックフェア見ました。 映像は秋桜を歌っていましたね。 リボンの付いた清楚な衣装が可愛かったです。 秋桜は河合さんも気に入っていたようで他の番組やコンサートでも何回か歌ってますよね。 その曲を作詩作曲したさださんと歌うのは嬉しかったでしょうね。 |
||
<マスターより> aicz500さん、いらっしゃませ。 はい、秋桜でしたね。1コーラスでしたが声と歌唱の素晴らしさが伝わる良いテイクだったと思います。 作者との共演は名誉なことですよねえ。さださんも実力派との共演はまんざらではなかったかと思います(^^) |
UTAGEでは出ず・・・ | kawai さん | 2016/10/06 |
マスターこんばんは。ファンミーティングではお疲れ様でした。 昨日の「UTAGE」、リクエストしてみたけど、やはり奈保子さんの曲は出ませんでしたね。 でもこういう地味なアピールで奈保子さん人気を少しでも印象づけたいです。 先週のマツコ・デラックスさんの「夜の巷を徘徊する」でマツコさんと福山雅治さんが、神保町の昔のアイドル雑誌 や写真集のお店に行っていました。 ボムのコーナーでは奈保子さんの特集号が一番上に飾られてました。(他のもありましたが) マツコさんはいつも通り明菜さんとか聖子さんの話で、奈保子さんについては何もありませんが、福山さんには 「河合奈保子さん」と呟いて貰えました(笑) (ちなみにファンだったのは酒井法子さん、菊池桃子さん、少女隊のミホさんだそうです) それから今週土曜10/8のミュージックフェア 秋に聞きたい名曲集で、奈保子さんとさだまさしさんコラボの「秋 桜」が放送されます。 どの程度の長さわかりませんが、先週予告で見たので本当です。 近頃あるアイドルグループが、よくさださんとコラボしてて「秋桜」も唄ってましたが、私個人的な感想ではなんとも 言えない歌唱なので、奈保子さんの「秋桜」を見て貰いたいと思ってました(笑) お見逃しなく!! |
||
<マスターより> kawaiさん、いらっしゃませ。 UTAGEは録画を仕掛けておいたのですがまだ見てなくて・・・そうですか、出まなかったとは残念でした。 ちょっとした奈保子さんブームの様相を呈しているように感じていましたが、やはり壁は高いということでしょうか。 でも、確かに「どうせダメだから」とリクエストしなくなってしまったら、状況は尚更好転するわけないですから、地味 でもアピールは大切だと思います。私も機会あればリクエストを通してアピールしていきたいと思っています。 ミュージックフェアはTAMAさんのお便りのとおり、番組HPにも文字だけですが告知が出たので、放送は間違いな いですね。HPでは曲名が出ていないのですが、予告での情報ありがとうございました。貴重な地上波での歌唱 シーンなのでちゃんとチェックしたいと思います。 |
気分はグレーゾーン | シバイヌ1号 さん | 2016/10/03 |
写真集は売れたようですね。30年もの時間なんか、直ぐ過ぎてしまう。 つい最近、ヒット曲飛ばしてた「錯覚」も覚えます。 デビュー曲の「大きな森の小さなお家」でさえ、少し前に元気良く歌っていた。 今も、オーストラリアでピアノ弾いて歌ってる。場合によっては曲作りもしてる。 歌い手に年齢、関係無しですよね。 かつて競演した多くの先輩歌手が、河合奈保子さんより何十年も前から今日に至るまで音楽活動している。 大きなマスメディアでご出演もある。 私の中には「外国に行ってしまうと日本のテレビ出られないのかな」、いつも夫が語る方式の近況報告に、何とな くグレーな、何とも言い切れないものを感じてしまうのです。 ・・・事情とか全然知らされてないのですが、時折のエンタメ番組で取り上げられると同時に、「再びあの笑顔が帰 ってきて」とファンの希望を常にしめの言葉で結ばれている。 いろいろな報じ方があっても、週刊誌などでも、かつての「都市伝説」の紹介していても、「河合奈保子さんに本当 に出て来て欲しい」、そういう気持ちが伝わってきます。 ・・・奈保子さん、いや、今もボクの中では永遠の憧れ、奈保子ちゃんの再起をと願うばかりです。 歌に限らず、作曲の世界、ピアニストや楽器の奏者、新しい若いアーチストのプロデュース、今なら出来る。 ボク等ファンは、奈保子さんのやりたいように再起してもらえるのを心から希求しているので、現在の「グレーゾー ン」に少なからず焦りも覚えています。 |
||
<マスターより> シバイヌ1号さん、いらっしゃませ。 写真集は4週連続でオリコン社の週刊チャートTOP10入りだそうで。DVDもこれぐらい売れてくれると良いんですけ どねえ。。。 近況などの情報が配偶者を通してしか伝わってこないというのは私も大変もどかしく思っています。今は顔出し、 声出しがNGだとしても、メモ1枚、ウェブ1ページでもいいので奈保子さん自身の言葉が綴られた文章を読みたい です。 週刊誌等の記事、確かに復帰への期待で締められているのが殆どですね。でもその割りには音楽とは全く関係 のない品位に欠ける内容を書き連ねる媒体もあり、そんな記事を出すならますます復帰が遠のいてしまうじゃな いか・・・文末と矛盾しているじゃないかと、深い溜め息と憤りを感じることも多々あります。 なので社交辞令的な締め方なのかも?といううがった見方もできてしまうのですよね。ちょっと夢のない話になっ てしまいますが。 復帰云々に関して当店は奈保子さんの気持ちを何よりも優先・マイペースな活動を見守るというスタンスですが、 音楽で活躍できる場(居場所)ができてまた活動してくれることになったらこんなに嬉しいことはありません。 |
MFの公式に告知が | TAMA さん | 2016/10/03 |
MARUさんこんばんは! MUSIC FAIR の件 番組サイトに出てますね。右上の放送内容のところに「さだ×河合奈保子」と出てました。 こんなところに奈保子さんの名前が出てるとうれしいもんですね。 |
||
<マスターより> TAMAさん、いらっしゃませ。 あらら、本当だ!私が見た時は出ていなかったか見落としたか・・・いずれにしても情報ありがとうございます。 さださんとのコラボだと「秋桜」なんでしょうね。奈保子さんもコンサートで歌いライブ盤にも残ってます。 それにしても出演者名が30分番組にしては多いなあ(^^; 一つひとつは短くなっちゃうのかなあ。。 |
JALのオーディオプログラムに奈保子さん | SHIN さん | 2016/10/03 |
マスターさん、こんにちは。2度目の便りになります。前回の時は、JALの国際線の機内オーディオプログラムで 「夏のヒロイン」が入っていたという報告をしましたが、今月の国内線では「ラヴェンダー・リップス」が入っていまし た。 前にも書きましたが、奈保子さんの曲って前回の「夏のヒロイン」くらいしか記憶になく、写真集とDVDの発売や、 最近よくマスコミに取り上げられている影響かなとも思いましたが、渡辺真理さんの曲紹介では、「西城秀樹さん の妹としてデビュー。キャッチフレーズは、ほほえみさわやか、カナリー・ガール。」程度で、写真集とかには触れ ていませんでした。 プログラムは http://www.jal.co.jp/dom/service/entertainment/ で見れますが、聖子さんに続く、堂々の4番手、しかも歌唱力が際立つ「ラヴェンダー・リップス」。ビジュアルがな くても、奈保子さんの素晴らしさがよくわかります。 JALに乗る度にこのプログラムを楽しみにしているのですが、今月も構成が良くて、聞き応え十分でした。 余談ですが、聖子さんの(癖がとりわけ強い)「ガラスの林檎」と奈保子さんの(透き通るような)「ラヴェンダー・リ ップス」。構成者の狙いだとしたら、凄い方です。でも、二人とも歌はうまい。 前回は、過去の報告でしたが、今回は、まだ10月初めですので、JALに乗った際にはぜひお聞きになってみてく ださい。 |
||
<マスターより> SHINさん、いらっしゃませ。 情報ありがとうございます。ラヴェンダー・リップスとはなかなか良い選曲ですね〜。ちょっと地味かもしれないけ れど曲想は今の時期にぴったりですし、なんといっても奈保子さんの丁寧な歌唱が冴える曲ですよね! 機内だとやることがないし自前の電子機器は使えないので、機内サービスのオーディオプログラムを聴く方は多 いように思います。奈保子さんの素晴らしい歌唱に気付いてくれる人がいたら嬉しいですね。 実は私、たまに飛行機に乗ると日常生活ではなかなか聞けない落語をついつい聞いてしまうのですが、音楽プロ グラムも要チェックですね(^^; |
|
