TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[お便り広場]>[お便り広場(過去ログ)]




お便り広場(2004年4〜6月)

音食珈房ほっとたいむ | ほっとたいむマスター さん | 2004/6/29 |
「現代版名曲喫茶」として取り上げていただき、誠に有難うございます。 音食珈房ほっとたいむマスターです。 6月よりウェヴログを開設した新参者ですが、宜しくお願いします。 さて、<個人的にちょっぴり残念なのは、リストにあるのは「刹那の夏」までで、以後の自作期の曲がないんです よね。「ハーフムーン・セレナーデ」や「十六夜物語」あたりはあってもいいかなって思ったりしますが> と言う記 述についてですが、河合奈保子ファンとしてはごもっともだと思います。 当店に御来店されるお客様の中にも、「なんだ。 ○○の△△はないの。」と仰られる方もいらっしゃいますが、い かんせん当店がモットーとしている40年分の邦楽・洋楽の代表的ヒット曲を取り揃えるのは並大抵の事ではな く、まずはBillbordのTOP10やオリコン等のチャート上位から揃えていくのが精一杯ですので、なにとぞご容赦下さ い。 でもこのような形で取り上げていただくのは、本当に嬉しいものですね。 まだまだ道は遠いですが、色々な年代の皆様に想い出の曲を聴いていただけるよう精進していきますので、宜し くお願いします。 尚、当店の保有曲は日々増えていってます。 その都度、HPにアップしていますので、宜しければ時々覗いてみていただければ幸いです。 それでは、貴サイト の繁栄を祈念します。 ご機嫌よう。 |
||
<マスターより> うわ〜、本物の喫茶店のマスターさんだ(^^。お便りありがとうございます。 「河合奈保子」で検索中にヒットしまして、「こういうお店いいなあ」と思い紹介させていただきました。 曲の品揃えについては、HPでその量と幅の広さが良く分かります。特定の歌手とか分野で収集されているわけ ではないので、在庫のリクエストについては本当にご無理は言えないわけでありまして・・・。雑記帖の記述につ いてはファンの戯言ということでどうぞ御気になさらずに。むしろ「刹那の夏」なんて渋いところがラインナップされ ているだけでも大変なものです。保有曲も増えていくそうですがどうぞ無理をせずマイペースで。 こちらからも、お店の繁盛をお祈りいたします。付近通過の折には寄せていただきますね。 |
実は見てました | NAYA さん | 2004/6/28 |
はじめまして。 mistyさんのココログでレスを頂いた者です。 当時の私と同じ、奈保子ちゃんとトシちゃんが好きだったというコメントに、ついうれしくなって書き込んでしまいま した。 実はこちらのHPも、レスで教えて下さったソワレさんのお話のページも、プチアンケート「奈保子さんのファンにな ったのはいつから?」にも、既に拝見&参加済みでして・・・。 せっかく好意的なレスを下さったのに、すみません。 でも、このようなきっかけで奈保子ちゃんを知る人が出きて、再評価というより、むしろ正当な評価が広まっていく といいですね。 奈保子ちゃんの全盛期に私は中学生でお金もなく。我が家にはビデオ、レコードプレーヤーも無かったので、「レッ ツヤン」「夜ヒット」「ベストテン」「トップテン」を、必死に見入るだけでした。音質の悪いラジカセで、アルバムをカセ ットで聞くのが精一杯だったんです。 ですから、私も映像は何も持っていないのです。 この点は後追いの方と一緒かと思います。 それだけにDVDはうれしかったですよ。 |
||
<マスターより> 毎度ご来店ありがとうございます。長年のファンの方が私のような後追いのHPを色々とお読みいただいているよ うで嬉しい限りです。 正当な評価が広まっていくといいな、というのはまさにその通りですね。実はそんな意味合いもあって最近は検 索サイトを使ってファンサイト以外のブログの関連記事を見つけてはコメントやトラックバックにいそしんでいたりし ます。やはりファンサイトという狭い世界であれこれ想いを綴っても広がりが生れませんから・・・。とにかく輪を広 げたい、そんな気持ちです。 ちなみに、私の実家もステレオで聴けるまともなレコードプレーヤーがありませんでした。AMラジオ兼用の音の 悪いポータブル電蓄があっただけで。ビデオも家に入ったのは随分遅かったなあ。私はDVDを衝動買いして歌唱 の素晴らしさに気づき一気に奈保子さんにのめりこんだのですが、当時発売された作品、まとめて見てみたいで すねえ。25周年で何か出ないかななんて淡い期待は抱いているんですが(笑)。20周年でもてこずったみたいで すから、どうなんでしょうね。 |
懐かしい | Earth. さん | 2004/6/16 |
はじめまして。ココログのトラックバックから来ました。(^^) 昔、河合奈保子さんのファンでしたので、懐かしくなってメッセージ書かせてもらいました。 実は、初期の頃のレコードはアルバム、シングル共に持ってます。 ・・・CDじゃなくレコードですが。(^^; ではまた、見に来ますので。。。 http://feelwave.air-nifty.com/earth/ |
||
<マスターより> ようこそいらっしゃいませ。松浦さんが出演した「夢・音楽館」の感想を探して引用させていただき、トラックバック を送ってみたら偶然にもかつてのファンだったということで、ネットでの繋がりって面白いなあと思います。 久しぶりに奈保子さんの音源をお聴きになってみては如何ですか。歌唱の良さを再認識出来ること請け合いで す。中期・自作期にも良い歌が多いですし、ハマったらCD-BOXをどうぞ・・・。 ウチは後追いファンのつたないコンテンツばかりですが、よろしければまたお越しくださいませ。 |
「engagement」はいいアルバム | なおと さん | 2004/6/15 |
またまた失礼しますマスター。 「engagement」を聴きながらお便りしています。 いいですね。心地いいですね。 マスターは、雑記帖にかいてある高音質のアンプで「Wings Of My Heart」を聴きたいのでは。 ぜひ、わたしも聴いてみたいです。 「engagement」を初めて聴いた頃は歌い上げていく「Wings Of My Heart」にはまりました。 でも、私の一番のお気に入りは、「さよならを言えるまで」です。 姉さんのイメージとはまったく違う女性(体験することのないかな)を唄った曲なんですが・・・・。 ものすごく感情がこもっているというか、詞に出ている女性の気持ちが語りかけてくるような。風景が浮かんでくる ような。それがお気に入りの理由です。「エンゲージ」もいい。 もっと、CDが発売されたときに、ドラマとのタイアップとか宣伝をしていれば、女性をターゲットにセールスできたの ではと思う今日この頃です。 でも、「engagement」はファンという感情をなしに、いいアルバムだと思いませんか。 このアルバムに出会えたことを、うれしく思います。 この後の、姉さんの唄をもっと聴きたかった。 末永くみんなで待ちましょう。 またまた、独り言でした。マスターよろしく。 |
||
<マスターより> うーん、読まれてますねえ。確かに「Wings Of My Heart」はきちんとした真空管オーディオシステムで聞いてみ たい1曲です(^^)。そのほかですね、「愛がはじまるとき」とか「三日月の草原」なんかも真空管に良く合う曲なのか なと思ってます。極めつけはやはりラストの「FOR THE FRIENDS」ですけど。 まあ、「engagement」の曲はどれも良くて、本当にすばらしいアルバムです。私もファンになりたての頃に最初に 手にしたあ〜る盤が「engagement」で、そのクオリティの高さにとても驚いたものです。(歌詞カードのクオリティは あ〜る盤だけに?ですが・笑) ファンでない人に聞いてもらっても良さが分かってもらえるのではないかと思って います。そしてこの続き、結婚後を描いたような曲を聴いてみたいですねえ。 |
命名 | なおと さん | 2004/6/12 |
こんばんはマスター。 姉さんと同じ名前の女性からメール、うれしかったですね。 カラオケで、姉さんの唄を歌ってくれるとうれしいですね。 マスターのように。 それにしても姉さんを知らない世代の女性名前が、親が姉さんの人柄を気にいってつけた名前。25周年なわけで すね。同じような理由でつけた親は他にもいるんでしょうか。 実は私の娘なんですが、本当に偶然なんですが"かほ≠ニ命名。 音(発音)で決めたんですが、まさか姉さんの長女と同じ名前とは ビックリでした。でも、知った後で考えてみると、"かわいなほこ "か≠ニ"ほ≠選択していたんです。やっぱり私も、影響を受けていたのかなと感じています。 それではまた独り言でしたが、今日はこのへんでマスター。 |
||
<マスターより> あやかりで命名っていうのは奈保子さんも含めそこそこあるような気がするのですが、さてどうでしょう。毎年の 「命名番付」みたいなものにはあがってきませんが。 そうか、当時の活躍を見て、あやかりで名づけたれた方はちょうどいま成人なんですよね。ピヨッコさんのように 由来を聞いて興味をもたれた方も案外数多くいらっしゃるのかもしれませんね。その結果としてささやかでもブー ムが起こってくれたら嬉しいです。 |
「歌の大辞テン」は素人が見ても変 | ブルーベリー さん | 2004/6/11 |
マスター、こんにちは。いつも楽しく拝見させてもらっています。 お便りは2度目です。 「歌の大辞テン」について書かれていたので、私も口を挟みたくなりました。 日テレには昔「トップテン」という番組がありましたが、出演できる人がランキングされている感があって、テレビ の世界ってこんなものなのかなーなんて思っていました。ご都合主義みたいなものが今にも受け継がれているの でしょうかねー。 「歌の大辞テン」のランキングですが、素人の私が見ても(専門家なんてそうはいませんが…笑)、変です。順位 の上下はともかく、曲の時期はかなりずれてますね。マスターも指摘されていますが、スロットに出てくる曲はだ いぶ違いますね。「この頃こんな曲が売れていたんだ」と素直に信じて見ている人もいますが…。ひどい例として、 売れてた時期より3ヶ月は違うだろうと思う曲が10位以内にあった事もありました。 当時のエピソードとか近況に興味をもたれてる人の曲とかが中心にベスト10が作られているみたいですよね。 番組制作としては当たり前といえばそれまでですが。 ただここで、フォローではありませんが思った事があります。私にはよくわかりませんが、VTRの権利の問題と かも、ランキング作りに影響しているのではないでしょうか。テレビだから映像を期待していますからね。 「タモリ倶楽部」の「河合奈保子祭り」の時、テレ朝の歌番組に出ていたはずなのに、コンサートの映像ばかりでし たよね。権利どうこうとかよりVTR残してなかったりして(笑)。 散々書きましたが、実は番組なんてどうでもいいんですよね(笑)。 TVの奈保子ちゃんが見られれば。 |
||
<マスターより> ブルーベリーさん、おひさしぶりです。2月にテレビ東京のサスペンス物の再放送で「霧情」が流れているという 情報を頂いたんですよね。あの後1回だけ録画できたのですが、そのあとすぐに変わっちゃいまして残念でした。 「トップテン」のランキングは残念ながらあまり印象に残ってないのですが、そんな感じでしたか・・・。「ザ・ベスト テン」が出演拒否の方もきちんとランキングした上で「申し訳ございません」って謝ってたのとは対照的ですね。 歌の大辞テンについては、私自身はすでに雑記帖でいろいろ綴りましたので、あまり付け加えることはありませ んが、「ランキングを演出の手法のひとつとして使ったバラエティ番組」と割り切って観る必要がある、ってことなの かなあなどと思ったりしています。あと、VTRの権利の問題は確かにありそうですが、歌番組の場合は歌っている ときは基本的に本人とバックバンドぐらいしか映らないので、自局の映像ならハードルはそんなに高くないとも思 えるんですけどね・・・もしや奈保子さんサイドが、ってことはあまり考えたくないですが。。。 |
ずーと奈保子さんのファン | koba さん | 2004/6/11 |
マスターさんこんにちは。 自分は中学生のときからずーと奈保子さんのファン。今は36歳。 高校生の時買ったアルバムカセットの中にあったカード、部屋においてある。 自分は今障害者なので外出できない。毎日パソコンやっていたらマスターさんの所みつけてヤッターと思って今で はやるたび河合奈保子さんの所見てる。 奈保子さんが休業後こんなにファンいてビックリ。 自分はずーと河合奈保子のファン。いつ誰に好きな歌手をきかれても河合奈保子といってます。 |
||
<マスターより> kobaさん、なかなか見つけにくい当店を見つけてくださいましてありがとうございます。私のような後追いファンの サイトでも喜んでいただければうれしいです。 現在の奈保子さんファンの総数って、見当が付かないのですが案外多いという印象ですね。私のような新規加 入組も少ないながらおりますので、やはり魅力が色あせないということなんでしょう。 うちはあんまりパッとしたコンテンツがないのですが、よろしければまたお越しください。 |
自分の名前を検索したら | ピヨッコ さん | 2004/5/30 |
マスターさんへ☆☆ はじめましてえ。 私も関西出身で奈保子という名前です。親が河合奈保子さんのファンだったらしく、当時すごくかわいくて清純で 素直そうな子で凄く人気があったから、あやかって付けたということを聞いたことがあります。 それを聞いて以来、ピヨッコも河合奈保子さんを意識するようになりました。 そして、自分の名前を検索したら、一番最初に出てきたサイトがマスターのサイトだったんです。 そのようなことで、来店させていただいた次第でありました。 正直、ピヨッコが物心ついた時はもうブラウン管からいなくなっていたような気がしました。。。 今度、河合さんの曲ちゃんと聴いてみようと思います。 ファンの皆様にとっても私にとっても、河合奈保子さんは永遠のアイドルです☆☆☆ |
||
<マスターより> ピヨッコさんご来店ありがとうございます。 奈保子と名づけたご両親の気持ち、わかるような気がします。こんな娘に育って欲しいという願いを込めたのか もしれませんね。ちなみに、河合奈保子は本名ですが、本名での読みは「カワイナホコ」になります。ですから「ナ オコ」はいちおう芸名かな。 ちなみに、今でこそこんなファンサイトを開いてしまった私ですが、実はTVでの奈保子さんの印象が深いのは 1985年ぐらいまででした。やはり20代までの方はリアルタイムでご存じない方が多いようですね。 奈保子さんの曲・歌唱はオススメです。商品の選択肢が少ないですが、機会があればCDを買うなり借りたりし てお聴き頂ければ、その良さがご理解いただけるかと思います。予算が許せば歌唱と映像で奈保子さんの魅力 が120%楽しめるDVD-BOXをぜひ・・・ では、またよろしければお立ち寄りくださいませ。 |
バラードは心にしみわたります | しげ さん | 2004/5/15 |
はじめまして、 この度、つんくさんプロデュースで山口百恵さんのトリビュートアルバムが発売されるようですが、初期のライブ で奈保子さんが歌っていた、秋桜・いい日旅立ちをライブで聴いた時、ほんと鳥肌がたつぐらい感動しました。せ つなさを歌わせれば右にでる歌手は他にはいないのではないかと思います。もちろん、奈保子さん自作のハーフ ムーン・セレナーデ、(ヤンタンの嘉門達夫んさんも感動したと言う)涙ものでしたからね!もちろんポップな曲も好 きだけど、奈保子さんのバラードは心にしみわたりますよ! また、何時の日か復帰して欲しいですね ここに集う皆さんが、そう思っていると思うのですが・・ |
||
<マスターより> 私もライブ盤で聴いた秋桜といい日旅立ちには感動しました。何を歌ってもすばらしい奈保子さんですけど、せつ ない曲は一段と歌声が心地よいです。そういう点で、売野雅勇さんが企画したとされる「さよなら物語」は実に的を 射た好アルバムだなあと思います(前にも書いたことありますが個人的には自作期以前ではベストです)。 復帰云々の件については非常に微妙な問題を抱えていまして、たとえばアンケートなどを取ったりすると全員が 同じ意見にはならないかと思います。もしかすると結構意見が割れるかもしれない。そうすると、なんといいますか 温度差みたいなものが出てしまうような気がしてこれまであえて触れてきませんでした。どうぞご理解ください。 |
せつない恋の曲 | 匿名希望 さん | 2004/5/13 |
はじめまして。 いつも楽しく拝見しています。初めておたよりします。名前はとりあえず匿名希望さんにして下さい。 MARUさんは尾崎亜美さんのファンでもあるようで・・・。私もファンの方々ほどではありませんが、何曲か聴いて います。尾崎亜美さんの曲というと、すごく都会的で垢抜けしたイメージがあるのですが、歌詞を見ると叶わぬ恋 の曲が意外に多いんですね。「オリビアを聴きながら」「あなたの空を翔びたい」「蒼夜曲 セレナーデ」などなど。 翻って河合奈保子さんに関して言えば、名作「さよなら物語」をはじめ、「DearJohn」「ハーフムーン・セレナー デ」など、売野氏の意向もあったにせよ、なおとさんがおっしゃるようにせつない恋の曲が似合いますよね。 ここは一つ、奈保子さんが尾崎亜美さんのせつない恋の曲を歌ってもすごく似合うような気がするんです が・・・。もちろん「Birthday Night」や「微風のメロディー」のような明るい曲も素敵ですけど・・・。 河合奈保子さんの芸能界入りのきっかけとなった曲が、「オリビアを聴きながら」というのも、何か運命的なもの を感じます。 それでは失礼します。 |
||
<マスターより> お便りありがとうございます。私は亜美さんのファンというにはまだ修行?が足りないかなあ、なんて自分では 思っているんですがね。少しずつCDやLPが増えているのと、コンサートに出かけたのは事実なんですが、亜美さ んの曲についてはまだまだ全体のうちの少ししか聴いていないです・・・。 さて、奈保子さんにせつない恋の曲が似合うというのはなおとさんのお便りにコメントしたとおり私も感じるところ があります。亜美さんの曲をカバーしていただけたらすばらしい仕上がりになるだろうなあ。そういえば、当店リン クサイト「河合奈保子音楽夜話」の管理人santaroさんも、自身のHPにて 『現在の奈保子さんに尾崎さんの名曲「蒼夜曲〜セレナーデ」を歌っていただきたい』 と申しておりますね。 http://watermark.s1.xrea.com:8080/f-board-0.3.2/read.php?FID=2&TID=29 ちなみに私は、「Birthday Night」の2番にはせつなさを感じてしまいまして、それが好きだったりします。 もちろん、明るい曲、力強く吠える曲も好きなんですが・・・結局みんな好き。そう、どんな曲調の歌もすばらしい歌 唱で楽しませてくれるところが好きなんです。ほんと、なんで活躍当時に気が付かなかったんだろう。。。後悔して ます(笑)。 |
お祝いのメッセージで | なおと さん | 2004/5/12 |
SENTIMENTAL SUGAR RAIN私も好きです。奈保子さんの歌う曲って切ない歌が多いような気がします。その歌 を切なく歌う奈保子さんの声と表情が好きです。 話は変わりますが、私の妻(今年26歳)が友達(高校の同級生)の結婚式に出席。結婚した2人の馴れ初めや 生い立ちを書いた、プロフィールの冊子の中に、2人へのお祝いの言葉コーナーがあり、なんとその中に、「スマイ ル・フォー・ミー」(詞・竜真知子/曲・馬飼野康二)の一節「スマイルフォーミー スマイルフォーユー あなたが あなたが まぶしいわー」とありました。ちなみにそれを書いたのは同級生でした。 うちの妻は奈保子さんが歌っている姿を知らない世代ですが、詩がこんなところで引用されているなんて、へ〜 え〜って感じでした。どこから引用されたのかは不明です。 |
||
<マスターより> 奈保子さんって、「笑顔がトレードマーク」という一般的な印象の割りには確かに曲は切ない系が多いですよね。 奈保子さんが切ない系の曲を歌うとめっちゃ泣けるものがあって、それが心地よかったりします。 さてお祝いの言葉に「スマイル・フォー・ミー」ですか・・・。初期の奈保子さんを代表する曲とはいえ若い世代の 方がよくご存知だったですね。ホントどこから引用したのでしょう。 そういえば以前書店で立ち読みした本(書名失念)に、いわゆる地下アイドルの間では奈保子さんの初期の曲 は結構歌われているなんて書いてあったのを思い出しました。案外そんなところから知られているのかもしれませ んね。 |
一杯のつもりが・・・ | オキ・マコ さん | 2004/5/5 |
昨日、新宿で飲み会をやり二次会はソワレで飲みました。 奈保子ファン8人で最初は顔出すだけでカラオケに行くはずだったのがはちべえさんに2階で飲んでくださいと言 われ、一杯だけ飲んで帰る所が延々とソワちゃんと奈保子話しをして盛り上がったので結局二次会になってしま いました。 下に客がいるにも関わらず自分達と話してカナリー盛り上がりました! 昨日、ソワレで流れたBGMは奈保子の曲でした\(^O^)/ やっぱソワレは自分達にとっては心のオアシスであり、拠点でもあります。 |
||
<マスターより> 「ソワレ」に8人で行かれたんですか!2階が使えないと入店もままならない人数ですね。新宿ゴールデン街の お店はどこも3坪程度なんだそうで、大人数で訪れるには不向きなスポットですが入れてなによりでしたね。 ソワレさんは奈保子さんの話だけでなくシャンソンの話もとても興味深いですよ。それと、「ソワレ」を心のオアシ スにしている本来の常連さんもたくさんいらっしゃるので、そういう方と「いい感じ」で双方向の交流ができたらいい ですね。これを機に奈保子ファンも「ソワレさんの人生を変えた」越路吹雪さんを聴き込んでみますか。。。 |
地道に普及活動中 | なおと さん | 2004/5/5 |
お久しぶりです。マスタ〜。 職場の変更、引越し、新しい職場に慣れるまで・・・・っと色々あり・・・・。 だけど奈保子姉さん関連のチェックは怠っていません。ただ、地域の関係上ダイヤルアップか光しかなく、ダウ ンロードもできずいらいらした日々が続いております。ホームページが開くまでも、本〜当〜に時間がかかりま す。 さて、「奈保子姉さんの曲普及委員会」ですが、前の職場では、前回報告後、特に大きな変化はありませんでし た。姉さんのベスト盤を自主制作にて、職場内で流そうともしたのですが、姉さんのファンに多い内気な性格の私 (ヤン火ネタです)は、そこまでの度胸がありませんでした。 そこで、FMのエアー・ジー(北海道)に一週間ほど、青春時代の名曲?(コーナー名は忘れました)エンゲージを リクエストしたのですが、残念。FMのリクエストに対して曲をかける際は、CDなんでしょうか。もし局になければい くらリクエストしても、かけれないということなんでしょうか。 次に、サザン好きの妻に(20代半ば)姉さんの良さを知ってもらおうと思い、ドライブ中にJEWEL BOX1・2かけて みたものの、途中でサザンにかえられ!!!!。そこで、9 2/1とDAYDREAM COASTのお気に入りをMIXしてかけたら、 大成功でした。「河合奈保子って、こんなに歌うまいんだ」。今では「道の駅スタンプラリー」で、必ず車の中で一 緒に歌っています。 曲調によって、好き嫌いがあるのかもしれません。バラード系が多い姉さんの曲のなかで、比較的テンポの速い 曲で妻が認めてくれたのはとてもうれしかったです。地道ですが、普及させていきたいと思います。 長くなりましたが、久しぶりなので許してください。それではマスタ〜。 |
||
<マスターより> なおとさんお久しぶりです。引越しを伴う転勤は職場環境も生活環境も変わってしまい大変ですよね。でも相変 わらず積極的に活動なされているようで・・・私は相変わらずカラオケで歌うぐらい。先日は「ラブレター」を歌ってき ました。 曲調によって好き嫌いというのはわかるような気がします。私だって如何に歌がうまいといってもド演歌はまず 聴かないですし・・・。抜群の歌唱力を誇る奈保子さんですが、シングルで多く歌ってきたいわゆるアイドル歌謡曲 は好きでないという方はなかなか入っていけない(いかない)かなあと。その点、アルバムには大変意欲的なもの が多いですから色々聴いてもらえれば歌唱の良さをわかっていただけるのかなあなんて思います。 洋楽系がお好きなかたには「デイドリームコースト」「ナインハーフ」は良いでしょうね。そこから「夢が過ぎても」と か「星になるまで」でバラードもすばらしいことがわかっていただければ、自作期を含めた奈保子さん全般の再発 見につながってくれるのではないかと期待してしまいます。ぜひこれからも地道な活動を(^ ^/ |
力強いボーカルに魅かれてます | ドイツ語通訳 さん | 2004/4/23 |
デビュー時からのファンで「エスカレーション」以降ますますハマッて現在に至る35歳、ドイツ語通訳と申します。 初めてお邪魔致します。 チャートのところで「微風のメロディー」が4位と健闘していますが、この番組はデュアルで聴いておりまして、こ の曲はまだしも「コントロール」が6週連続4位止まりには大きな疑惑を抱いておりました。というのも、電リク集計 途中はいつも上位3曲に入っているのに、小泉今日子さん始めとする集計途中せいぜい6番手くらいの曲に最終 集計では抜かれていたからです。今考えると、最終順位には仕掛けがあったのではと思います。 私もマスター同様、奈保子さんの中高音の力強いボーカルに特に魅かれており、アルバム「さよなら物語」「ジェ ラストレイン」の頃のナンバーは歌謡曲としても名作品群であると自負しています。 今のところ最後となっている95年ライブコンサートの余韻には今でもひたっており、事を急いでとは申しません が、あのような素晴らしい歌声がまた聴ける形での復帰を願っております。 |
||
<マスターより> このたびはご来店ありがとうございます。ようこそおいでくださいました。 全日本歌謡選抜はマスターも当時毎週のように聴いていたのですが、ランキングについては全く覚えていない んですね。よってランキングに仕掛けがあったかどうかについてはコメントできないのですが、どなたか詳しい方は いらっしゃいますか? マスターは後追い組ですが、残された音源を聴けば聴くほど奈保子さんって本当に歌声がすばらしいなって思 います。復帰云々については諸事情があるので軽々しく論じられないのですが、もし再び歌っていただけるのな ら、そのときは出遅れた分、より力強く応援したいですね。そしてそのすばらしさの一端でも伝えることができたら という想いで、駄文かもしれませんがぼちぼち書き綴ってます。よろしければまたお立ち寄りください。 |
「さすらい刑事〜」再放送@北海道 | masa さん | 2004/4/12 |
こんばんは、ご無沙汰しています。 ローカル情報で申し訳ありませんが、12日より北海道地区で さすらい刑事旅情編Xの再放送が始まりました、実は初回から見逃しちゃたんですが。 テレビで動く奈保子さんを拝見できるのでしばらく楽しめそうです。 |
||
<マスターより> 情報ありがとうございます。しかし、羨ましい!関東方面ではこのところテレビ朝日の平日昼間の再放送枠は 「はみ出し刑事〜」とか「科捜研の〜」とかが多くて・・・(どうもゴールデンの本編に連動している気が・・・) 日本 テレビも昼間の再放送枠をなくして生ワイドにしてますし、なんだかなあ。 それにしても、AMラジオなら夜は全国的に聴こえるのでいいのですが、テレビの場合は域外だとどうしようもな いですね。どうぞ域外の方のぶんま楽しんでくださいね。 |
ヤン火を雑音交じりで | はぬる さん | 2004/4/11 |
はじめまして。ハナタレナックス(北海道の人気深夜バラエティ番組)で検索してたら偶然ここにたどり着きまし た。思わぬ形で憧れの人、河合奈保子さんのファンサイトに出会い感激してます。 高校卒業まで北海道で暮らし、毎週火曜夜は雑音交じりでMBSラジオ「ヤン火」を聞いていた私、(ナックスの 大泉洋さんがMステに出演したとき最後にみんなへのお約束として某俳優の物真似をしたように)奈保子さんも 「北駅のソリチュード」をベストテンで歌ったときにリスナーとの約束で最後「ヤン火」と唇を動かしていた事が懐か しく思い出されました。 またこちらのサイトに寄らせて頂きたいと思います。 それではカフカフカフ…。 |
||
<マスターより> はぬるさんようこそいらっしゃいませ。「賽は投げられた」さんからお越しになられたようですね。「賽は・・」はヤン 火の話題が出ていたのを偶然見つけ、もしや管理人さんは奈保子さんのファンかな?と思ってコメントを書いたの がきっかけになり、リンクを入れたり関連記事のトラックバックで交流したりとお世話になっています。 奈保子さんのファンサイトは当店以外にもまだまだありますので(っていうかウチが最後発なんですが)リンク集 からたどって頂ければと思います。ファンはまだまだ健在ですよ。私のように新規加入組(後追い)も居りますし。 見つけていただきうれしく思います。よろしければまたお立ち寄りくださいませ。 |
|
