Tearoom AMII"トップ]>[尾崎亜美コンサート・イベントレポ]

 コンサートレポ 19 〜美濃加茂 三和小学校体育館
■公演日 2007年6月2日(土) ■開演18:00 ■終演20:15

 この公演は「ほたるコンサート2007」という地元有志の企画によるもの。開催趣旨などはほたるコンサートの
公式ページをご覧ください。体育館が会場ということからもわかるとおり手作り感の強いコンサートです。その分
チケットは1800円と激安。じゅうたんの敷かれた床に座って観るのですが、場内は満員御礼です。
 第1部では三和小学校の児童も出演するため、ビデオカメラを構えた方も大勢。学芸会のイメージですね。





■開演

第1部 ほたるっ子からのメッセージ (18:00〜18:15)

 三和小学校の児童による劇「ほたるよ、ふたたび」で開幕。かつて水害でほたるが激減してしまった三和町
の、ほたる復活への取り組みを中心に、地球環境保護にも踏み込んだ内容になってました。子供たちだけの劇
ですが全員大人の設定なので、台詞回しとかが妙に大人びたものになっていて一部笑いを誘っていました。で
もみんな堂々としたもんです。後半ではオリジナル曲?の合唱も披露してました。

 終了後、舞台準備の時間をつかって亜美さんの略歴を紹介。略歴とはいえかなり長い紹介でした(笑)。

第2部 尾崎亜美ライブ (18:25〜20:15)
以下『  』内はMCです。
ただし、一字一句書き取ったわけでも全てを網羅しているわけでもありません。要旨はほぼ合っていると思いま
すが言葉は不正確であることをお含みおきください。

 まずは亜美さん一人で登場。
 『長々と紹介していただいて、私ってこんなんだったんだーみたいな(笑)
 ほたるっ子合唱団とコラボレートできるということで、今日は楽しみにしてました。』
 ここで合唱団を呼び込み。亜美さんはお得意?の「全員集合舞台転換ジングル」を(笑)
 『さっき背比べしたら、負けた(笑)。誰だっけ・・・
 5〜6年生はもうあやしいね。。。みんなすくすくと育ってください(笑)』
 『じゃあ、いいかな。大きな声出るかな。』

M0 ふるさと
 この場にふさわしい選曲ですね。合唱団はこれ1曲で退場。

 ここでもう一度舞台準備のため小休止。
 再び亜美さんが登場したのは18:40

 『お待たせしました〜』
M1 My Song For You
M2 風のライオン

 『小学校で歌うことって少ないです。教室に入ったら黒板にメッセージがあって・・・。あたたかい感じで。
 きょう楽しんでくれたらと思います。』
 ここでメンバー呼び込み。是永さんと礼さんの水戸黄門スタイルです。

 『31周年になりました。音楽をしている時間が宝物です。』
 『30年ぐらい前に作った歌があります。19歳のときの歌なんですけど、知ってるといいな。』
M3 マイ・ピュア・レディ
 みなさん知っていたようで曲紹介で拍手が出ました。

 『きょうヤイリーギターさんを見学させてもらって、手にとって「いいですね」って言ったら、「良いですよ」って・・・
 もらってしまいました!』

 ここでアコースティックギターを手にする亜美さん
 『実は舞台で生ギターをやるのは初めてなんです。エレキややったことあるけどアコースティックは初めて』
M4 サザエさんの歌
 ちゃんとフルコーラスです(笑)
 『これで終わりっていう訳にはいかないよね(笑)』
M5 待っていてね
 場内手拍子

 『デジタルも進歩しているけど、アナログ時代から歌っているせいか温度感のある歌が好きです。』
 『次の歌は礼さんとやります。是ちゃんはちょっとお休み。気配消しててね(笑)』
M6 シーソー
 『小原家でお届けしました』

 ここで、「いつみても波瀾万丈」の収録があったという話。放送は6月のいつか、といってました(笑)
 つづいて料理本「うちごはん」の話

 『次の曲は日常をスペシャルに、という関係で選びました。』
 『こんどは不倫みたいにお届けします(笑)』
M7 愛の構造
 是永さんとともにお届け

 『キャンプが大好きなんです・・・。
 で、曲の中に飲食物が登場するのがNo1だと思うんだけど、今度の歌にもゲームヘンが出てきます。』
M8 A Little Kingdom

M9 悲しくてやりきれない
 この曲が前振りにして、ここで特別ゲストの加藤和彦さんを呼び込み。
 しばし加藤さんをメインにトーク進行。
 加藤さんいわく「付き添いでやってきた」とのこと(笑)
 小原さんとは40年来の腐れ縁だけど、フォーキーなのは初めて、なんて言ってました。
 ほかに「悲しくてやりきれない」について、自分の中で5曲だけ選べと言われたらその中に入る、とか
 制作のこぼれ話とか。

 加藤さんを交えて
M10 あの素晴らしい愛をもう一度
 場内手拍子で盛り上がります。
 加藤さんは1曲だけで退場。会場からは「あれっ」という感じがなくもなく・・・

M11 グルメ天国
 途中でのお遊びは特になかったような。。
M12 天使のウィンク
 手拍子で盛り上がります。立ちたい気分ですが床にベタ座りなので自粛(笑)。
M13 Prism Train
 ひきつづき場内手拍子。
 たぶん、知らない人が多いのだと思うのだけどのってくれてファンとしては感謝です。
 ここで是永さんと礼さんは退場。

 『ドラムがないとやりにく曲なのに、みなさんのグループ感を頂いて嬉しかったです。』
 『さっきはりんごが出てきましたけど、こんどはお茶、ジャスミンティーが出てきます。』
M14 オリビアを聴きながら

 亜美さん退場。大きな拍手につづいてアンコールの手拍子。
 しばらくして、亜美さん、是永さん、礼さんが戻ってきます。

 『みなさんが音楽の中に入ってくれたことが嬉しいです。』
 場内から“カルピスの歌やって〜”という声が・・・
 『カルピス??、あ、My Song For Youのことね。ここそういうコーナーじゃないんだけどなあ。。
 しかも1曲目にやってるし(笑)』
 『また食べ物の歌をやります』
E1 Magical Way

 ここで再び加藤さんを呼び込みます。場内大拍手。
 加藤さんの告知が面白いです
 「ミカバンドのライブCDを置いてます。世界的に品薄なんですが、今日は特別に定価で(笑)」
 さらに、あれやんないの?と振られて
 番外) 帰ってきたヨッパライ(ボサノバVer)
 すごくカッコいいギター演奏と歌なのに歌詞がアレというギャップがなんとも(笑)。
 ちょろっとしか歌わなかったのが残念。

 『じゃあ、やりましょうか。ミカバンドも半分入ってるし』
E2 タイムマシンにお願い
 加藤さんとコラボで盛り上がります。

 ここで、ほたるっ子合唱団から花束贈呈とお礼のスピーチ。

 その後、亜美さんひとりに。
 『こんなに嬉しいのに、悲しい歌、歌っていいですか?』
 『蒼い夜の曲と書く歌があるんですけど、ほたるということで合うかなと思って。』(場内拍手)
E3 蒼夜曲
 最後はしっとりと締め。

 投げキッスしながら舞台を去っていきました。




■そのほか気がついたこととか、どーでもいいこととか

・客層とか反応とか
 まさに老若男女といった趣でした。開場前に並んでいるときに聞くとはなしに立ち話を聞いていると毎年来てい
るという方も。基本的に地元の方なんでしょうね。協賛者用のチケットで入場している人もぼちぼち見かけまし
た。一般の方には知らない曲が多かったと思うのですが拍手の反応とかも良かったと思います。あったかい感じ
でした。亜美さんを知らずに来ていただいた方にも何かが伝わっていたら嬉しいな。

・会場販売
 表のテントでCDやグッズを販売していました。結構な品揃えです。
 CDでメモできたのは以下の通り。
  おもてなし/三重マル/ピアノワール/ストップモーション(紙ジャケ)/アミバーサリー(キャニオン版)
  アミフォニック/POINTS/POINTS-3/SUPER POINTS/ツインベスト/ゴールデン☆ベスト/NEW BEST1500
 このほかミカバンド関連で LIVE IN TOKYO/ナルキッソス/加藤和彦作品集
 さらに料理本「尾崎亜美のうちごはん」も。
 グッズでは30thTシャツと手ぬぐいがありました。

・あったかい?暑い?
 会場の雰囲気はあったかかったのですが、体感的には暑いという感じ(笑)。なんせ会場が小学校の体育館
なので、冷房なんて気の利いたものはありません。満員御礼の場内は熱気ムンムン状態で、亜美さんも汗だく
での演奏でした。見てる客席側も扇子をぱたぱたさせている人もいたり・・・。日がとっぷりと暮れてからは、2階
部分の窓を覆っていた暗幕が取り払われ、窓が開放されて涼しい風が入ってきました。それとともに蛙の鳴き声
も(笑)。なんかのどかな感じで、これはこれでアリだなあと思いながら聴いていました。

・会場までの道のり
 市営のコミュニティーバスがあるのですが、行きにちょうどよいバス便はあるものの、そのバスが折り返して最
終の市街地行きになってしまうのでコンサートの帰りにバスに乗ることはできません。で、結局私はレンタカーを
借りて現地に突入しました。途中すれ違い困難な細い道もあってひやひやしましたが、地元のクルマはバンバ
ン飛ばしてますね。

・コンサートへの協賛
 今回は、現地の交通のこともあったりして当初は参加見送りの予定でした。ただ、素敵な企画なので、亜美さ
んへの応援と開催趣旨への賛同の意味を込めて、TearoomAmii名義で協賛をさせてもらいました。結果的には
前週の宮崎が少し物足りなかったところに協賛者用のチケットが送られてきたのを見て行きたくなってしまった
わけですが(笑)。
 現地のパンフレットに差し込まれた協賛者名簿にも当ホームページの名前とアドレスが掲載されています。
ま、いい思い出になったかな。本当は、老舗のファンサイトを差し置いてこんなことをするのはちょっと気が引ける
部分もあるのですけどね。。。
2007.7.15作成




戻る