コンサートレポ 18 〜名古屋ブルーノート |
■公演日 2007年3月24日(土) ■開演20:45 ■終演22:10 名古屋ブルーノートでの公演は24日、25日の両日、1日2回で計4公演だったのですが、遠隔地からの宿泊遠 征ということで初日の2回目を観ることにしました。1回目でもよかったのだけど、後ろの予定がない2回目のほう がアンコールには有利かなと思って。 ブルーノートというのはその筋では有名なライブハウスらしいですね。私はまったく知らなかったのですが。。。 名古屋から地下鉄で2つ目の栄の近くでした。 外はあいにくの雨模様ですが、地下へ通じる階段室で開場を待ったので濡れずに済みました。20:00開場で、 並んだ順に席を案内されますが、早い目に並んでいたおかげで正面最前のテーブルの一角に座ることができま した。 飲み物やつまみなど注文して開演を待ちます。では。。。 |
■開演 以下『 』内はMCです。 ただし、一字一句書き取ったわけでも全てを網羅しているわけでもありません。要旨はほぼ合っていると思いま すが言葉は不正確であることをお含みおきください。 舞台上手から亜美さん、是永さん、礼さん登場。3人同時にお目見えです。 M1 待っていてね 『きょう、すごくみんなに会いたかった。。。すごくおいしい(笑)、いやすごく嬉しいです。』 ここでメンバー紹介。今回は是永さんと礼さんのいわゆる“水戸黄門スタイル” ちなみにピアノはなく亜美さんはキーボードで全て対応。 デビュー30周年を迎えた話。 M2 <春のメドレー> M2-1 FOR YOU M2-2 春の予感 M2-3 マイ・ピュア・レディ きょうの衣装のポイントである帽子を取りながら 『魔女っ子メグちゃんみたいでしょ(笑)』 ここで飲食物が出てくる曲が多い、という話。 『これからやる曲はほとんど食べ物が出てきます(笑)。』 『料理本を出したのがニュースなんですけど、もうひとつ、夫婦で名誉ソムリエになりました。』 『ワインつながりというか、このステージで歌いたいと思った曲です。』 M3 身体に残るワイン 『次は食べ物が出てきません。』 M4 シーソー 『なんだか2回目は「アダルト」な感じですねえ。1回目は割りと「わー」とか「キャー」とかって感じだったけど、 2回目はお酒を片手に「うーん」みたいな。じっくり歌を聴いている、って感じはあんまり慣れてないんですよね (笑)。』 『いろんな人を家に招くことが多いんです。食卓をスペシャルにするのが好きで、そうしているうちに面白がって 本を出そうということになったんです。』 礼さんと二人で M5 愛の構造 『コレちゃんとふたりでやります。外で食べる歌です。』 M6 A Little Kingdom 『せっかく4回やるので、何で遊ぼうかな、って考えて、カバーをやることにしました。お初なのでトンでもないこ とが起きたら忘れて(笑)!』 M7 (洋楽カバー) すみません、曲名取れませんでした(^^;。私洋楽には疎いので。 『さあ、はじけますよ。まずはこの曲から』 番外 NHK「きょうの料理」のオープニング M8 グルメ天国 「ひつまぶしー」とか叫んでました。場内手拍子。つづけて・・ M9 天使のウィンク この曲がでると盛り上がりますね。 M10 Prism Train ひきつづき場内手拍子で盛り上がります。 『もっと前に告知しなきゃいけなかったんですけど。・・・ アーティストドリンクはどうしましょうか?って聞かれて。。。 曲にちなんだカクテルにしてもらいました。。 天使のウィンクで“りんごをかじったら・・・”ってあるので。ジャックローズをベースにして、羽をつけて・・・ 名前が“カルパロスのウィンク”です。よかったら注文してくださいね』 ここで是永さんと礼さんは上手にさがります。 『この曲はふだんピアノでやっていて、キーボードで正面向いて歌うことが少ないんです。すごい顔してたらゴメ ンね(笑)』 M11 オリビアを聴きながら 亜美さん上手にさがります。長い拍手がアンコールの手拍子に。 しばらくして3人登場したのですが、その際に是永さんが機材の上に置いてあったグラスを倒して割ってしまう というハプニングがあって急にバタバタ状態に(笑) 『旅をして食べる歌です。』 E1 Magical Way ここで是永さん、礼さん退場。 『1回目のときは時間の関係で遠慮したのですが、もう1曲やります!』 『この曲はふだんピアノでやっていて、キーボードで正面向いて歌うことが少ないんです。すごい顔してたらゴメ ンね(笑)』 E2 蒼夜曲 最後はしっとりと締め。 これにてすべて終了、拍手のなか手を振りステージから去っていきました。 |
■そのほか気がついたこととか、どーでもいいこととか ・客層とか反応とか 亜美さんが「アダルト」と言っていた通りです(笑)。お店の雰囲気自体も、落ち着いた感じでしたからねえ。で も後半は口笛なども飛んでいたりと、結構もりあがった感じになりました。 ・お店の雰囲気 スタッフの方はびちっと黒服だったりして、結構高級感がありました。でもお客さんはみなさんカジュアルな感 じでしたから、格段に敷居が高いということはないんでしょうね。楽しい、おいしいひと時を過ごすことができまし た。それなりに予算が必要ですけどね。 ・会場販売 いちおう入口脇でCDを販売していましたが、品数は少なかったです。 ピアノワール/ストップモーション/待っていてね/三重マル、ぐらいだったかな。 ・アーティストカクテル 実は亜美さんがMCで紹介してときには、すでにラストオーダーの時間を過ぎていたのです。 今更そんなこと言われても、って感じで聞いていたのですが(笑)、終演後、同じテーブルにいた方がスタッフ にアーティストカクテルを頼んだら、そのオーダーが通ったのです。ならば!ということで私も頼みました。 少し強めのカクテルですがおいしかったですよ。ちゃんと羽も付いてました。早く告知していたらもっと売れたで しょうにねえ。 |
2007.7.15作成
|
