Tearoom AMII"トップ]>[尾崎亜美コンサート・イベントレポ]


 コンサートレポ VIII 〜東京 東京文化会館 小ホール
■公演日 2006年2月22日(水) ■開演19:00 ■終演21:00

 このコンサートは2/22から2/26まで5夜連続で開催された『Popular week Live in 東京文化会館 』の初日だっ
たのですが、私は電子チケットぴあで検索中に見つけて、どんな企画なのかも確認せずに切符を取りました。そ
の後ネット上で「弦楽四重奏と共演する」という情報に接し、これは良いステージになりそうだと期待も高らかに
会場へと向かったのでした。
 開場して中に入ると、変わった形のホールです。正方形のホールの隅の一角が扇形の舞台になっていて、そ
の舞台を円形劇場のように丸く客席が取り囲んでいます。こじんまりとした作りで舞台と客席が近いです。ホー
ル後方にはテレビカメラが入っていました。会場には亜美ママの姿も・・・。
 ロビーは広々としていて飲み物の売店もあるのですが立席用のテーブルのみで椅子が無い・・・。一角にはお
約束の即売コーナーがあり本日発売の「三重マル」を盛んにPR。結構売れていたようです。
 ステージ上はいつものコンサートと違い至ってシンプル。グランドピアノが舞台左に、中央から右にかけて椅子
が4つ。さすがアコースティックライブです。さあ、開演・・・。



■開演
以下『  』内はMCです。
ただし、一字一句書き取ったわけでも全てを網羅しているわけでもありません。要旨はほぼ合っていると思いま
すが言葉は不正確であることをお含みおきください。

 舞台裏から亜美さん登場。衣装は全盛期のWINKを思わせる(笑)黒いふわふわのスカート姿。まずはひとりで
弾き語りです。
M1 My Song For You
M2 FOR YOU
 2曲目にしてさっそく事故が(^^;

 『(左手の前列の方に向けて)良い席と思ったでしょ?背中だけでゴメンね(笑)』
 『えー、芸歴30年です』(場内拍手)
 ここで恒例?の告白タイム。
 『もうばれてると思うので・・・。FOR YOUのサビを間違えてしまいました。。。』
 “もうすぐ最後の〜”と歌ってしまい、仕方なく“声を掛けたことも〜”と続けたそう。
 『弦とは合わせたことなくて、今日こうしてやらせていただくのは宝物です。初めての試みなのでとちったりして
も温かく見守ってくださいね』(場内拍手)

 ここで弦楽カルテットのみなさんがひとりずつ呼び込まれます。岩永知樹さん(チェロ)、森琢哉さん(ビオラ)、
永田真希さん(第2バイオリン)、弦一徹さん(第1バイオリン)。亜美さんは永田さんのことを盛んに「かわいくて
ムカつく(笑)」と言ってました。弦さんは最近ポップスのストリングアレンジでひっぱりだこの方なんだそうで、こ
のステージも弦さんのアレンジ多数とのこと。ここからいよいよ弦楽との協業(コラボレーション)です。

 『初めてストリングスのアレンジをしたのが「春の予感」なんですけど、あれから随分たちました(笑)』

M3 春の予感
 これは南沙織さんのバージョンのアレンジだそうです。
 『春の予感のアレンジは、本当に偶然で。たまたま化粧品のCMだったので、会社のほうで色々と提案する人
がいて、弦が合うと言われたんです。で「弦のアレンジはやってくれるの?」と聞いたら「いいえ、亜美さんで」っ
て言われて・・・。それでヤマハの編曲の本を買ってきて・・・。ト音記号とかヘ音記号は見たことあったけど、ハ
音記号というのが最初よくわからなくて苦労しました。』
 『スタジオではどきどきしたけど、ちゃんと合ったとき感動しました。』

M4 愛の構造
 これは弦さんのアレンジ。いつものシンプルなピアノ弾き語りも良いですが、実にゴージャスに聴こえます。

 『次の曲は十代のとき作ったのでかわいらしくやってみます(笑)』

M5 マイ・ピュア・レディ
 『かわいかったですか?』
 ここですかさず「かわいいっ」と声掛けしたのは私です(^^;
 『なんか強制してるみたいね(笑)』

 『今回、ストリングスに合いそうな曲の候補をいくつか弦さんに持っていったんですけど、候補にない曲で是非
やりたいものがあるということで・・・』

M6 Walking in The Rain

 ここで亜美さん、やおらスカートのふわふわを取ってひとこと。
 『脱皮しました(笑)』

 ここでカルテットの皆さんは弦さんだけ残して一旦退場。舞台前方に椅子が3つ並べられて何が始まるのかな
と思ったら「トークコーナー」です。空いている椅子に客席から呼び込まれたのは大友直人さん。東京文化会館
の音楽監督にして、今回の企画の仕掛け人とのことです。細身でかっこよく、声も良いですね。しかも洒脱な感
じで。大友さんは亜美さんのことを素晴らしい人だと以前から思っていたそうで、“今日も客席で聴いていて天才
だなあと思った”のだそうです。

 トークの内容は、弦さんと亜美さんの繋がり(父がバイオリン奏者で亜美さんのレコーディングで弾いたことが
ある)とか、亜美さんのライブトークでお馴染みのうそつき少女時代の話(船岡山事件)とか、亜美さんが大友さ
んを東京フィル指揮者と紹介した(実は違う)ことから始まった「フィル」と「シンフォニー」の違いとか・・・。“東京
には8つもオーケストラがあって紛らわしいんですよ”と大友さんフォローされていました。ちなみに「シンフォニー」
は「交響楽」、「フィル」は日本語にできないそうですが意味合いとしては「愛する」だそうで。

 さて、大友さんがトークに加わった主目的は、今回の企画の趣旨説明にありました。
“ここは45年のホールの歴史がありますが、このステージはクラシック専門なんです。それを、幅を広げよう、良
質の音楽を聴いていただこうということで、ソニーの大賀さんとも相談したりしてポピュラーウィークを企画したん
です。ですから、今日がはじめの一歩なんです。”とのこと。

 はー、だから所々で亜美さんが
 『私のハスキーな声でこのステージ汚してませんか?』
なんて言ってたのか・・・。私、ホールがクラシック専門だとは全然知りませんでした(すいません無知で)。です
から気楽に出かけたのですがそんな記念すべきステージだったとは・・・。そんなステージに立ち会えたのは幸
運でした。トークコーナーは15分程度で、長いと感じる面もありましたが、結果としてステージの意義が理解でき
味わい深くなったと思います。

 ここで大友さんをステージに上げたまま、大友さんのためにということで、亜美さん、弦さんの共演で・・
 『二胡という楽器が好きなんですが、バイオリンでその感じを出してもらいました』

M7 水の物語り

 大友さんは客席に戻り、再びカルテットの皆さんが登場。亜美さんはステージ中央に出て床になにやら仕込ん
でいます。
 『昔は歌詞がどんどん覚えられたんだけど・・・最近は保険を掛けてます。』

M8 Voice
 ピアノを離れ弦楽カルテットの演奏を背にハンドマイクで歌います。このアレンジも良かったなあ(いや、みんな
良いのですが)。アカペラバージョンのコーラスの雰囲気を弦で綺麗に再現してました。2コーラス目のトゥトゥトゥ
ンなんてところもピチカート(弓を使わず弦を指ではじく)で完全対応。

M9 オリビアを聴きながら
 曲前の紹介がなかったのですが、弦のイントロは完全オリジナルで最初まったくオリビアだとわかりませんで
した。またライブでは久々と思われる2コーラス+間奏+繰り返しというオリジナルのフルコーラス構成。個人的に
この構成は好きなので嬉しかったです。

M10 小舟のようにLoving You

 『30周年の記念アルバム「三重マル」が今日発売になりました』
 客席から“買ったよ〜”の声
 『あ、買っていただけましたか。えー、楽しい音楽生活が続きますよう、ぜひとも買ってください』(場内拍手)
 『本当はニューアルバムからたくさんやるんでしょうけど、今日はこれしかできません。』
 『愛するとか守るとか、説教くさくなく書いてみました。』

M11 待っていてね
 初めて客席から手拍子が出ました。でも音は小さめ。皆さん弦の音を掻き消したくないという思いだったのか
な・・・(私はそう思いました)。弦だからといってしっとりとしたアレンジというわけではなく、非常に元気のよいポ
ップな感じに仕上がっていて楽しかったです。

 『えー、これから4回転跳びます(笑)。これ今まで弾き語ったことが無いんです。』

M12 AFTER THE SHOW

 『私、きょうのことは絶対に忘れないと思うなあ』
 ここで再度カルテットのメンバーを紹介をしてみなさん退場。亜美さん一人になって・・・
 『最後にこの曲を歌います』

M13 蒼夜曲
 いつものピアノ弾き語りで。
 亜美さん大きな拍手とともに舞台裏に退場。すぐにアンコールを求める手拍子に変わります。


 再びカルテットを伴って亜美さん登場。舞台前に出てきて右手から左手までひととおり手を振って挨拶。

 『裏でアンコールの拍手が聴こえてきたときとっても嬉しかったです。』
 ここで再度カルテットのメンバー紹介。

 『じゃあ、やりますか。ピンクの羽根もつけてるし・・・・』

E1 天使のウインク
 にぎやかに楽しく演奏。もちろん客席からは手拍子も。
 ここでカルテットのみなさんとはお別れ。

 『もう1曲歌っていいかな。。。譜面が置いてあるので、これをやれってことだと・・・。』
 『高校生のころに作った歌なんですが、自分が体が弱かったので、誰かにすごくやさしくされたい、というのが
出てるんです。ずっと歌えなかったけど、「待っていてね」を書いてふっきれたこともあるし、30年経ったし、そろそ
ろ封印を解いてもいいかなといことでアルバムに収録しました。』
 『人前でちゃんと歌うのは初めてです』

E2 キャンディの夢
 ピアノ弾き語りで。私はこれが初めてでしたが、思いのほかポップなのに驚き。
 (事前情報では“病弱云々”とか“歌詞が悲しい内容”とか聞いていたので・・・)

 これにてすべて終了、拍手のなかステージから去っていきました。




■そのほか気がついたこととか、どーでもいいこととか

・お花
 会場ロビーにはコロムビア社長からのお花が届いていました。

・客層&反応
 割と年齢高めだったと思います。きょうの客席はおとなしめ。みなさん静かに聴いているといった風情でした
が、私以外の方はこのホールがクラシック専門であることを意識されてたのかな。弦楽四重奏の演奏に聞き入
りたかったといこともあるかもしれません。でも拍手は大きかったです。また、今回は多くの曲で演奏前の曲紹
介があったため、演奏前に拍手が出た曲が多かったです。ちなみにこういう状況なのでスタンディングもなし。
 なお、声が良く通るホールだったのですが声掛けも少なめでした。勿体無かったかも。

・音響
 最初にカルテットと手合わせした「春の予感」を聴いたとき、舞台がとても近いのに弦の音がスピーカーからば
かり聞こえてきて、せっかくのライブなのにマイクを通した音しか聴けないなんて、と思いました。ところがステー
ジが進むと、割と自然な感じで生音も聴こえるようになってきました。
 これはトークコーナーで大友さんが話していたのですが、途中でPA担当に弦のレベルを下げるよう指示したの
だそうです。スケジュールの都合でリハーサルに立ち会えず、音のバランスを事前にチェックできていなかったと
のこと。“本来このホールはマイクなしでも十分なんです”と大友さんが話していましたが、“ポップスではささやく
ように歌ったりマイクの距離で表現すたりすることもあるので・・・”と亜美さん。確かにそうですね。次回があれ
ば、声だけマイクで演奏は生音ってのはどうなんでしょうか。難しいかな。

・会場販売
 ロビーでは当日が発売日の三重マルをはじめとしてCDを販売していましたが、新旧のオリジナル・ベスト盤と
りまぜて結構な品揃え。ざっとメモっただけでも、
HOT BABY/Air Kiss/ミラクル/POINTS/PLASTIC GARDEN/POINTS-2/AMII CM NETWORK/Dinner's Ready
/POINTS-3/TOPAZ/アミフォニック/アミバーサリー(ポニキャン版)/SUPER POINTS/Amii's Best/ピアノワー
ル/TWIN BEST/Anthology/GOLDEN☆BEST/NewBest1500/おもてなし/戦う翼/待っていてね
 といった感じです。
 三重マルには「サイン色紙がつくかな」という淡い期待があったのですが無し。代わりに、というわけでもない
のでしょうが、コロムビアが制作したプロモーション用?ブックレットが付いてきました。(後述)
 なお、Tシャツ等のグッズ販売がなかったのが残念。何か記念モノが出るかなと思ってたのですが・・・。

・三重マルについてきたブックレット「amii ozaki 30th anniversary book」
 (表)三重マルのジャケットにも使われた幼少のみぎりの写真
 (1p)尾崎亜美プロフィール/主な受賞歴
 (2p)「三重マル」収録曲と亜美さん本人によるアルバム解説
 (3-4P)親交のある方からの30周年をお祝いするコメント
 (5-6p)ジャケ写・収録曲つきディスコグラフィー(但しアルバムのみ)/提供作一覧
 (裏)亜美さんからのコメントとサイン

なかなか充実してるかな。ちょっとした辞典代わりに使えそうです。もちろん、提供作には河合奈保子さん向け
の3作品もしっかり記載。このブックレット、どの会場の即売でも付いてくるのでしょうか・・・。

・セットリスト
 終演後、ロビーのCD即売所の近くに人だかりが出来ているので何かな、と思ったら、この日のセットリストが
張り出されていて、皆さん携帯電話の内蔵カメラで撮影していたのでした。この張り出しサービス、過去には谷
山浩子さんのコンサートで一度経験したことがありますが亜美さんでは初めて。メモで落としてしまったり初聴き
の曲があったときには便利ですね。

・そういえば
 毎度お馴染みの「今日お誕生日の方いますか」コーナーがありませんでした。


■全体を通して
 とても素晴らしい、至福のひとときでした。弦が加わることで全体にゴージャスで厚みのある感じ。セットリスト
に多かったしっとり系では弦ならではの優雅さも加わり、亜美さんのメロディをさらに引き立てていたように感じま
す。
 ただ、断っておきますが、格別クラシック調のアレンジが施されていたというわけではありません。基本的に原
曲のアレンジの雰囲気を残したものであって、CDやライブで聴くいつもの曲が「ああ、弦で表現するとこうなるん
だ」みたいな感じ。ですので、ライブを報じたスポーツ紙で「クラシックとポップスの融合」みたいな書かれ方をし
ているものを見かけますが、個人的にはちょっと違和感を感じます。

 弦楽器だからクラシックというのはちょっと単純じゃないかなあ。だって、かつてテレビで生放送の歌番組が多
く放送されていたころ、その歌番組のバンドには必ず弦が入っていましたよね。あのころは今よりも普通に弦の
音に接していたと思います。そういう音楽シーンで育った方には嬉しい企画だったのではないでしょうか。

 私自身は割と頻繁に酒場音楽?としてにぎやかな場所で弦楽を聴いているので、今回弦楽四重奏といっても
そんなに気構えずに聴いてたつもりですが、何故かホール内には微妙な緊張感が漂ってましたね。亜美さんに
もそれが感じられましたが、もし大友さんが言っていた「次」があるなら、みなさんもっと気楽に楽しんでいただき
たいと思います。

 まあ何はともあれ、今回のステージは成功だったと思います。企画していただいた大友さんに感謝。もちろん
亜美さんと弦一徹カルテットの皆さんにも。
2006.3.5更新 (3.12一部修正)




戻る