コンサートレポ V 〜鎌倉 歐林洞 |
■公演日 2005年2月13日(日) ■開演17:00 ■終演19:30 会場は鎌倉・鶴岡八幡宮の北、鎌倉街道沿いの歐林洞ギャラリーサロンという、洋菓子店の2階に併設された こじんまりとしたホール。というか「部屋」という表現のほうがあっているかも。一段高い舞台などはなく、演奏者 も観客も同じ高さ。加えて演奏者と観客が近い!最前列のキーボードの正面に座った方が譜面をめくれる位の 近さです。(亜美さんに促されて本当にめくってました) こじんまりとしたホールに椅子を限界いっぱい並べ、100人ぐらいですが超満員という表現がぴったり。 スペースの都合か、いつものステージの「水戸黄門スタイル」とは違い、舞台左手がキーボードで正面左より がピアノ。ギターの是永さんが正面右より、ベースの小原さんが舞台右という位置関係。このため客席は左手の 席から埋まっていきました(整理番号順の入場で自由席)。私は番号が遅かったので、空いていた右手の前か ら2列目に着席。始まってみると結構良い席でした。ピアノ演奏中でもキーボード演奏中でも亜美さんの顔が良く 見えましたので・・・。ちなみにClubAmiiご一行さまは全員左手でしたね。 |
■開演(第1部) 以下『 』内はMCです。 ただ、一字一句書き取ったわけではありません。要旨はほぼ合っていると思いますが言葉は不正確であること をお含みおきください。 亜美さん、客席後方から登場。ピアノに座って・・・ M1 奇蹟 キーボードに移動して・・・ 『きょうは最初からモリモリいきますよ〜』 M2 生まれたてのイブになれ さっそく自発的に手拍子が出ます。さすがに皆さん反応が良い! ピアノに戻って・・・ M3 あなたの空を翔びたい 『まだ尾崎亜美です、って言ってませんでしたっけ。みんな知ってるよね(笑)』 『あなたの空を翔びたいのイントロ、汗かいてたでしょ。コレちゃん・・・』 『今回はメドレーをふたつ用意したんですけど、まずは春の曲を集めてみました。春のてんこ盛り(笑)』 M4 <春のメドレー> M4-1 My Song For You M4-2 マイ・ピュア・レディ M4-3 FOR YOU M4-4 春の予感 MCでアルバム「おもてなし。」の話 『幸せは伝染すると思ってるんです。今日はおもいっきりおすそわけしたいです。』 M5 ミラクルの秘密 MCで「北風と太陽」の話。 M6 やわらかなチカラ ここで是永さん小原さん一時退場 (お誕生日コーナー) 当日誕生日の方は居らず、明日が誕生日というMさんに向けて・・・ M7 Happy Birthday M8 蒼夜曲 |
ここで休憩・ティータイム。1Fに降りておいしいケーキと紅茶をいただきました・・・、と書きたいところですが、ワイ ンも出ていたのでつい紅茶よりも先にワインに手が伸びて(笑)。 立食でしたが素敵なティータイムでした。第一部のステージで既にしあわせな気分なのに、ティータイムでしあ わせ感倍増です。 |
■第2部 ピアノに座って・・・ 『2部でーす。』 M9 オリビアを聴きながら ピアノ弾き語りが定番の「オリビア〜」ですが、今回はギターとベースが入り一味違いました。 M10 Angel Comes Along 『こんばんわ〜。尾崎亜美です。もう、こんばんわだよね』←ようやく外が暗くなってきたのです。 『今日はふだんやらないことをやろうということで、ビートルズをやります』 (是永さん)『俺、今日聞いたんだけど・・・。譜面ないんだけど(笑)』 『昨日決めたんです』 M11 A HARD DAYS NIGHT 『2つめのメドレーは、ハッスルメドレーです』 M12 <ハッスルメドレー> M12-1 ごめんねDarling M12-2 愛に恋 M12-3 Deep M12-4 Foggy Night M12-5 You・・・魂のままに M12-6 Southern Cross 亜美さん、キーボードを離れハンドマイクで振り付きの熱唱。おお、動く動く(笑) 客席の手拍子も一段と大きく、盛り上がります (このメドレー中、1と5がわからず。曲名はYOKOさんに協力いただきました。おおきに!) ピアノに座って・・・ 『ちょっと疲れたので休憩です(笑)』 M13 愛の構造 キーボードに移って・・・ 『いつもは客席が暗くてよくわからないんですけど、今日はみんなの顔が良く見えます』 『歌詞を口でたどってるのが見えるんですけど、時々口パクの意見が合わなかったり(^^;』 M14 Angela M15 純情 『わたし、人の笑ってる顔が大好物なんです。』 『しあわせヅラという曲があるんですが(笑)』 M16 Happy Face! ここで是永さん、小原さんは一足先に退場 M17 負けないキモチ 大拍手のなか亜美さん退場。すぐ手拍子に変わります。 お三方再び登場 E1 天使のウインク この曲が出たら盛り上がらないわけには参りません。 しかし、ここではちょっとしたハプニングが(笑) E2 Prism Train 是永さん、小原さん退場 『このブラウス、尻尾がついてるんですよ』 E3 風のライオン 最後は余韻を残すかのようにしっとりと。 客席の拍手に見送られて客席後方へ去ってゆきました。 |
■そのほか気がついたこととか、どーでもいいこととか ・独特の一体感と手作り感 どうやら一見さんの比率も少ない様子だったことから、手拍子も自発的に良く出ていて、キャパの小ささと相ま って会場全体の一体感が強く感じられました。また、客席の会話がそのまま亜美さんに聞こえるぐらいなので、 亜美さんと客席との予期せぬ掛け合いも生れたりして、とてもあったかい手作り感のあるライブでした。まさに 「おもてなし。」ですね。 ・キーワードは「モリモリ」 MCで「今日はモリモリ盛り上がってね!。ん?モリモリ盛り上がってってヘンかなあ」と話されていました。別 にヘンじゃないと思いますが、みなさんんどうでしょう。盛りだくさんの内容で盛り上がるのですからモリモリがキ ーワードですね、と勝手に解釈。 ・トークは控えめ? とにかく曲数が多くてんこ盛りだったこのライブ。メモを見返してみるとトークは控えめだったような気がします。 ま、私自身の“亜美度”が高まってきて、メモ書きよりも聞き入ってしまうことが多かったのもメモが少ない原因か もしれませんが。 ・ハプニング アンコールの「天使のウインク」。 「やくそーくをー」と歌いだしたところで止まってしまい、もう一度最初から歌い直したのですが、何故か笑ってし まい、またまた中断(^^; 亜美さん焦りまくりで『芸歴30年なのにぃ・・・どうした尾崎(笑)』 3度目は無事歌いきり、客席も大いに盛り上がりました。 ・販売コーナーは ホール入口脇では、アルバム「おもてなし。」を販売。サインつきだったようです。また、2004年9月の町田でも 売っていたオリジナルTシャツ(通称:亜美T)も販売されていました。 |
2005.4.2更新
|
