コンサートレポ II 〜可児市文化創造センター |
■公演日 2004年7月24日(土) ■開演19:00 ■終演21:00 会場の可児市文化創造センターはなかり立派な建物。3階席までありますが、舞台から最後列までは意外と 近くこじんまりとした感じです。ロビーではCDを販売してましたが、東芝物中心であまり種類はなかったですね え。でも終演後は結構売れてました(^^)・・・私も買った。 注)MCの記録もありますが、一字一句書き取ったわけではありません。要旨はほぼ合っていると思いますが言 葉は不正確であることをお含みおきください。 1/Voice 暗がりからスポットライトを浴びて登場すると場内拍手。ハンドマイク使用でした。 衣装は「ギンギラ」です。 2/漂流者へ キーボードに着席して弾き語り。 なお、キーボードには飲料ペットが置かれていましたが、沖縄のような安全装置は確認できませんでした(笑) MC 「今日は初めましての方が多いと思うんですけど・・・」 「私、芸歴は結構長いんですけど、可児は初めてなんですよね。とっても楽しみにしてました」 「可児はねえ、ちゃんと読めたよ(笑) あの一件以来(笑)」 場内どっと沸く。私にはなぜかわかりません(^^; これで会場がだいぶ和んだみたい。 ピアノへ移動して・・・ 3/MY SONG FOR YOU 4/初恋の通り雨 MC 「今日、キラキラしてるでしょ。近年になく光ってる(笑)。可児用に衣装を作ったんだよ」 演奏者紹介 「九州が生んだスペシャルギタリスト、是永さん。感極まったときはコレちゃんと呼んでね」 「昔大ファンだった、っていうと本人いやがるんだけど・・・ 今は家族の一員。日本一のベーシスト、家族割引してもらってます。小原さん」 小原さんに声援飛ぶ。 「よかったねえ、女性から声かかって(笑)」 5/マイ・ピュア・レディ 6/Angela 7/(曲名取れず(^^;・・・草月ホールから類推すると「純情」か?) MC 「無人島へ行く」のお話。 8/時の振り子を止めてごらん 9/Time Come Round 「タイム」と言い残して演奏が続くなか亜美さん退席。場内拍手のタイミングを失う(^^;。 演奏終了とともに舞台暗転、是永さん小原さん退席。 10/オリビアを聴きながら ピアノに着席した状態でスポットライトを浴びる。歌いだすと場内拍手。 MC(お誕生日コーナー) 「お誕生日の方いますか?」客席中央で手が挙がる(Mさんという方) 「いろいろイベントがあるだろうに来てくれてありがとう」 →”これがイベントでーす”(by Mさん) 亜美さん HAPPY BIRTHDAY TO YOU をMさんにむけて歌う 「じゃあね、大同生命のCMソング知ってます?」(場内拍手) 「レコーディングまだなんですけどね、テレビで流れている部分だけ歌います、ってこんなんでいいのかなあ」 というわけで番外「大同生命CMソング」を歌う。 「じゃあ、あと1曲、Mさんを中心にして歌います。」 11/風のライオン MC 「すみません業務連絡です。ピアノの左のモニターがブンブンいってるんです。「オリビア」のころから(笑)」 「あ、止まった・・・。PAはとくさんです。伝説のPA(笑)。」 「すっかりえらくなっちゃったんだけどPAは好きでやってくれるんです」 *是永さん、小原さん舞台に戻る 「じゃあ、夏らしい曲ということで・・・」 12/夏の幻影 13/Colors of a wish ”亜美ちゃーん”と声援かかる 「アタイを泣かすなよ(笑)。40過ぎると涙もろいんだから・・・」 「もうね、みんな参加したがってるのが伝わってきます。ここから一気に盛り上がりますよ」 14/天使のウインク 15/Prism Train 16/伝説の少女 「じゃあ、あったかい気持ちで帰ってもらうために、って外は暑いんですけどね(笑)」 「こころがあったかくなるようにこの曲を」 17/最後のGood Night 拍手のなか手を振りながら3人退場。すぐに手拍子に変わります。 手拍手に迎えられ3人再び登場。 E1/I Wanna Do More 演奏終了後、是永さん、小原さんは退席。 あちこちから声援が飛びます。 MC ドタキャンとかこけら落としがどうしたこうしたという話(私には良く分からなかった(^^;) 「小原さんがアメリカに居て行ったり来たりしていたこともあってしばらくコンサートツアーをやってなかったんで すけど、やろうって言ってくれる人がいて昨年の秋からまた始めたんです」 「始めたときは怖かったんですよ。でも、コンサートを重ねるうち、ここが居場所なんだって感じることが出来まし た。これからもずっと音楽を続けていける気がしました。」 「今日はとても楽しかったです。一人だと自由にできるので、もう1曲歌います」(場内拍手) 「大人の曲でいい?」(場内拍手) 「ピアノの曲少なかったし、『オリビア』はモニターがブツブツ言ってたのでピアノでリベンジでいい?」 (場内拍手) 「ちょっと悲しい曲だけどいいかなあ?」(場内拍手) 「蒼夜曲でいい?」(場内大拍手) E2/蒼夜曲 手を振りながら舞台を後に・・・。 |
2004.8.22更新
|
