コンサートレポ I 〜桐生市中央公民館 |
■公演日 2004年2月1日(日) ■開演17:30 ■終演19:30 私が初めて訪れたコンサート。メモもとってませんでしたので、「尾崎亜美研究室」のBBSに書き込んだ内容と 記憶から再構築しています。セットリストは全く取っていませんが、ハイファイパパさんによると2月の草月ホール での公演と同一だったそうです。 会場の桐生市中央公民館は見た目は年季の入った建屋でしたが、ホール自体はけっこういいつくり。それほ ど大きくないうえに客席にかなりの高低差があるので舞台が見やすかったです。ロビーでは各種CDを販売。お 買い上げの方にはもれなく亜美さんのサイン色紙をプレゼント。・・・もちろん、私も買いました。いまとなってはこ の色紙、貴重だと思います。色紙が「BMG」ですから(笑) 【開演まで】 前売り券を入手していなかったので(そもそも行こうと決めたのが前日)当日券を手に入れないと始まりませ ん。そこで余裕を見て15時40分ごろ会場についたのですが、すでに先客が10人以上売り場の前に列をなしてま した。発売開始は16時でしたが無事GET。しかもこれがたまたま良い席!。中央の前から6番目で、もう目の前 に亜美さんがいるっていう感じ。ビギナーズラックというんでしょうか、こういうのは。 【開演〜終演】 ■雰囲気 どうも私と同じく一見さんが多いらしく、静かなスタートです。でも亜美さんのMCが笑いを誘いだんだんとほん わかとした感じに。後半のポップな曲では手拍子も鳴って良い感じでしたが、もっとコッテリ?した感じを想像し ていたので拍子抜け、とまでは言いませんが案外あっさりした印象でした。拍手は最初からきちっと出てました ねえ。 スタンディングは視界の範囲では見かけませんでした。後ろのほうの状況はわかりません。 ■お誕生日 途中、「お誕生日の方いますか」の呼びかけにお二人が挙手。「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」をお二人に向け て歌われたあと、何か1曲ということで「風のライオン」を。 ■MC 「無人島事件」のお話。 それと、2003年のNHK紅白歌合戦で後藤真希さんの歌った「オリビアを聴きながら」をネタにして会場の笑いを さそっておりました。 亜美さんがステージの途中「私もごまきちゃんみたいに脱ぎます」と言ってフワフワのスカート姿からパンツスタ イルになったのには大笑い。でも、へそ出しではありませんから、すこし間をおいて「もうこれ以上は脱ぎません」 と言ってまたまた笑いが・・・ 紅白の件に関しては「これだけいろんな人に愛されているのは嬉しいことです」と。おおらかな方ですねえ。 ■そのほか感想 曲目のほうは、事前の予習の効果があったのは1/3ぐらいでしたが、初めての歌でも気持ちよく聴けました。 個人的にはキーボードをかき鳴らすようなエネルギッシュな亜美さんに結構ひかれました。もちろん、ピアノ弾き 語りでしっとりと、というのもイイんですが。 というわけで、あっという間の2時間でした。アンコールを聴いていたらホントに名残惜しくなりました。 このほか、本店の雑記帖にも当日の感想を掲載しています。 |
2004.8.13更新
|
