TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[奈保子さん談話室]>16号室

 「nahoko音」発売に思う その1 〜 naokoとnahoko
 2006年4月26日、奈保子さんが前触れなくiTuneMusicStore限定で新作『nahoko 音』を発表されました。歌
声が聴けないとはいえ、実に10年ぶりの表立った活動、かつ12年ぶりの新作ということで歓喜した方も多いと思
います。この嬉しいニュースにはいろいろと想いはありますが、ここではそのタイトルに使われた「nahoko」という
表記について、後追いファンなりにつらつらと想うことを綴ります。

名義はあくまで「河合奈保子/Naoko Kawai」

 アルバムタイトルが『nahoko 音』であったことから、「河合奈保子での復活ではないのでは?」とか「今回は
nahoko名義でのリリース」というようなご意見がネット上を飛び交ったのですが、そうではないと考えるのが妥当
でしょう。理由は以下の2点です。
 (1)iTMSで発表されているジャケット写真には、アーティスト名として「Naoko kawai」と表記されている。
 (2)JASRACへも作曲者、アーティストともに従来どおり「河合奈保子」で届け出されている。
人それぞれ想いはあることと思いますが、この2点はぜひ共通認識として合わせておきたいところです。


過去にもあった「nahoko」の表記

 私にはタイトルに使われた「nahoko」への一部ネット上の反応が過剰に思えるのです。確かにタイトルに
nahokoという表記が使われたのはインパクトありますが、休業前においてもアルバムの作曲クレジットや、映像
作品の「月夜宮殿(87年のイーストバースデーコンサート)」の冒頭部分、後期のサイン(86年以降?)などで使
用しており、今回が初めてというわけではありません。
 ですから、今回「nahoko」の表記を使用したからといって、休業前と比較して特別何か大きな変化を意味するも
のではないだろうというのが私の考え方です。


作曲者としての名義は「Nahoko Kawai」なのか

 “奈保子さんは元々作曲家として「Nahoko Kawai」の名義を使っていたので、今回の全作曲アルバムに
「nahoko」という表記を使ったのでは”というご意見も見受けます。ちょっと検証してみましょう。
 手持ちのアルバムから、自作期のオリジナルアルバムでのクレジット(またはCD盤面やジャケット表の表記)
の変遷を以下に示します。


アルバム
作曲
アーティスト
備考
スカーレット Naoko Kawai Naoko Kawai 初の全自作曲アルバム
JAPAN Naoko Kawai Naoko Kawai
Members Only Naoko Kawai Naoko Kawai
Calling You Nahoko Kawai Naoko Kawai
ブックエンド Nahoko Kawai Naoko Kawai
THE LOVER in ME 河合奈保子 ※ Naoko Kawai 主演ミュージカル劇中楽曲集。
engagement 河合奈保子 ※ Naoko Kawai プロデュースのクレジットはNaoko Kawai
※ローマ字表記なし   (注)大文字小文字の区別はしていません

 ご覧のようにnahokoの表記を使っているのは2作品に過ぎません。また、作曲者としてのnahokoの表記を特
別に使い分けているのであれば、JASRACへの届け出がそうなっていてもようさそうですが、JASRACへは全て
の自作曲が「河合奈保子」で届け出されています。
 (ちなみに松田聖子さんはSEIKO名義で発表した詞曲はJASRACへもSEIKOで届け出)
 アルバムにおいてnahokoの表記がクレジットとして使われたのはミッキー吉野氏プロデュース時代に限定され
ることから、作曲家としてのnahokoの表記は作品リリースにあたってのプロモーション手法のひとつ、と解釈する
のが妥当かと考えまますが、如何でしょう。・・・と綴りましたが、追記1のとおり修正します。

 (追記1) nahoko使用の経緯について
 89年頃〜92年頃まで奈保子さんの音楽プロデュースを担当したミッキー吉野氏は、CD-BOX「JEWEL BOX 2」
のブックレットに寄せた文章で次のように述べています。


僕は、立場的に“彼女が言いたいことを表現させてやろう”としていたので、本人がどういう
ところに意思があるのかを突き詰めていきました。例えば、作曲のときは表記もそれまで
の“NAOKO”から本名の“NAHOKO”にして、自分を表現するっていうことを自覚させてみた
り、(中略) 何故そうするのかを意識させるようにしてました。

 この文章からは、アーティストを育成するプログラムのひとつとして作曲表記をNAHOKOにしたということが読み
取れますが、同時に、奈保子さんの自発的意思によるものではないこともうかがえます。「engagement」にて再
びNAOKOに戻っているのはそのためかもしれません。


実は首尾一貫している奈保子さん

 それよりも、アーティストとしての表記がnaokoで一貫していることのほうが注目に値します。アイドル歌手でデ
ビューし、音楽的実力を高めてソングライターになり、部分的に作家としてnahokoの表記を使っている時期でも、
さらに女優業をこなすようになっても、ずっとnaokoで通しているのです。芸能界では何かのきっかけに改名する
方も少なからずいらっしゃいますが・・・。これを踏まえると、今回の『nahoko 音』をリリースするにあたり、アーテ
ィストの名義としてnaokoを使用するのは実に自然な流れだと思いませんか?「自分に頑固」と評される奈保子
さんの姿とも重なると思います。


 (追記2) 「the Gentle wind」 について
 ミッキー吉野氏と組んだユニット「the Gentle wind」名義で出したアルバム2作品「Tears of Nature」「Gentle
Voice」では、プロデュース、作曲、演奏者すべてにNAHOKO KAWAIの表記を使用しています。しかし、このとき
アーティストとしては河合奈保子ではなく「the Gentle wind」であり、上記に矛盾しないと考えます。


『nahoko 音』に込められた意味

 では、タイトルにnahokoを使ったことはどう捉えるのか、ということになるのですが・・・。
 私は、今回の発売に合わせアップル社のホームページで発表された奈保子さんご本人のコメントや、プロデュ
ーサーを務めた森村献さんのお話から読み取れると考えています。


自分自身が最もリラックスできる環境で作った、私の中から自然に溢れ出てくるものを音
にし、作り上げたのが今回の『nahoko 音』という作品です。
  〜奈保子さんのコメントより


今回はこの10年間彼女が過ごしてきた生活の雰囲気…いわばリビングルームの空気感
を、ファンの皆さんに伝えたいと考えたのです。
  〜森村献さんのコメントより

    (上記はアップル社の“河合奈保子『nahoko音』プロデューサー、森村献インタビュー”より引用)

 つまり、こうです。今回のアルバムは、アーティスト(職業人)としての河合奈保子(かわい・なおこ)を離れて奈
保子(なほこ)という私人としての生活の中で生れた旋律をパッケージしたもの・・・すなわち、“nahokoの音”な
のだと。そういうことではないかと思うのです。
 ただし、そうして生れた音を「作品」としてまとめ、演奏しレコーディングしたのは、あくまでも私人ではなくアー
ティスト河合奈保子(かわい・なおこ)である・・・デビュー当初からプロ意識の高かった奈保子さんの姿と照らし
合わせて、これが一番自然な解釈ではないかと思います。如何でしょうか。

2006年7月11日初稿


2006年7月16日追記







戻る