所属事務所との接し方 |
奈保子さんのデビュー25周年の直後におきた芸映ホームページリニューアルはファンの間に波紋を呼びまし たが、この件を通してファンとしての事務所との接し方について思うことをつらつら綴ってみます。 原因なしに結果はない 2005年6月、芸映ホームページのリニューアルに伴い所属タレント一覧から奈保子さんのプロフィールがなくな ったことで、ファンサイトの一部では悲観説を中心に各種推測が交わされました。悲観説とはつまり「奈保子さん と芸映との契約関係がなくなった=事実上の引退もしくは復帰困難」という見方ですが、そう思うのは無理ない ことだと思います。私も最初そういう考えが頭をよぎりました。 それまであったものが無くなるというのは、HP更新作業上の事故とかで無い限り、一般的には事務所側のな んらかの意思表示であると見るのが自然です。何にも状況に変化がない、つまり理由が無いのに、わざわざリ ニューアル(削除)する必然性がありません。そうであるなら、理由は何なのか?という点に関心が向くわけです が、前向きな理由というのはそう思いつかないので、悲観的な理由が多くなるのは自然な流れと思います。 (業界側にいて、インサイダー情報も含め各種動向をつぶさに見ている方とかは別かもしれません) 他の歌手で最近の例を挙げるとするなら、神園さやかさんのクラウン公式ページからファンクラブ入会案内が 消えたという事例があります。これもファンサイト上で話題になったのですが、ファンが事務所に問い合わせた結 果は「ファンクラブの会員数が大幅に増え運営が困難になったことから近くファンクラブを休止するため」というこ とだったそうです。ご本人はこれまでと変わりなく活躍中ですからなんら問題ないし、ある種の「嬉しい悲鳴」で あるとはいえ、ファンクラブの休止というのはファンにとっては残念なことですよね。現に、話題が出たファンサイト の管理人は「BBSの雰囲気が悪くなる」といってこの話はそれ以上取り上げようとしませんでした。 (念のため補足しておきますと、事務所の意向としては「体制を立て直していずれ再開したい」ということなので、 そこまで含めれば前向きな部類に入るのかもしれません) 今回の奈保子さんのプロフィール削除にしても、ファンによる問い合わせの結果は「芸映との契約は継続して いる」とのことで「最悪の悲観論」は否定されたわけですが、理由が「思ったよりも復帰に時間がかかる見通しの ため」ですから、しばらくは活動再開は無いというサインと受け止められます。それはそれで待ち続けているファ ンにとってはちょっと残念なことですよね。引退説よりは遥かに朗報ですが。。。 だらだらと綴ってしまいましたが、要は、今回の奈保子さんの件にしても神園さんの件にしても、「今まであった ものが無くなった」という結果に対しては原因があり、それ(真相)は当事者、つまり事務所に問い合わせてみな いことにはわからない、ということです。推測はあくまで推測にしか過ぎないのですから。 事務所に問い合わせるのことの是非 今回のプロフィール削除の件を芸映に問い合わせた 遺伝子の会会長 さんのレポートによると、芸映の対応 からは「ファンクラブのような組織があるわけではないのでファンによる直接の問い合わせは控えてほしい」とい うニュアンスが感じられたようです。確かに、休業中の奈保子さんに関する問い合わせに対するきちんとした体 制が整っているようには見受けられませんし、仮に大勢のファンから電話で同じような問い合わせを受けたとし たら稼働面での問題も出てくるでしょうから、心情としてはある程度理解できます。私も最初、ファンとして事務 所の意向であるならそれは汲んだほうが良いだろうと思いました。 でも、事務所って、タレントと業界を繋ぐ架け橋であると同時に、タレントとファンを繋ぐ架け橋でもあるはずです よね。私たちファンからすれば、直接本人にコンタクトできないのですから、事務所を接点にするしかありませ ん。そもそも、デビュー記念日とかバースデーにあたって、「どうやってファンの想いを伝えるか」ということに大い に悩み、そのひとつの解として芸映気付で手紙を贈ったり電報を打ったりした方もいらっしゃったという経緯もあ るわけです。そうであるなら、その接点をファン自らが封印して「問い合わせはやめたほうがいいんだ」と思ってし まうのは、それはそれでどうなんだろうか、と思うようになってきました。 奈保子さんの動静については静かに見守るのが基本スタンスなんでしょうが、ファンが必要と感じたときには 直接事務所に問い合わせをすることもひとつの方法であり、一律に自粛することもないのではないか、というの が今の思いです。憶測だけであらぬ方向へ話しが流れてしまうほうがむしろ好ましくない場合もあると思いま す。 良好な関係を築きたい とはいえ、やみくもに芸映に問い合わせの電話をかけるのはどうかな、とは思います。それなりに時間を割い て対応していただくわけですから、ファンとしても節度をもった対応と礼儀を心がけたいですよね。復帰への想い をお持ちなら、尚更だと思います。事務所とファンの関係が良好なら、将来に向けて良い方向に向かうこともでき るのではと思いますが、いかがでしょう。 |
|
