TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[奈保子さん談話室]>13号室

 奈保子さんの代表曲
 河合奈保子さんはシングルを36枚リリースしていますが、「代表曲は?」と問われた場合、ファンの立場として
は少々答えづらいところがあるように思います。(私もそうです)

 理由はいろいろあると思いますが、私が考えるのは概ね次のようなものです。

(1)様々なタイプの曲に挑み、唄いこなしていたため特定のカラーが強調されなかった。
(2)コンスタントにヒットを出していたが、突き抜けるようなヒットがなかった。
(3)世間的に広く認知されている曲と、ファンとして世間に知って欲しい曲にずれがある。


 (1)は奈保子さんのボーカリストとしての実力の素晴らしさの裏返しでもあり、ちょっと歯がゆいところで
す。バリバリのアイドルソングから女性ソングライターのほんわか路線、職業作家の手によるパンチの効いた挑
発路線、L.A.収録の洋楽系、そしてバラードと、硬軟・陰陽とりまぜて本当に様々なタイプを唄いこなしていて、フ
ァンとしてはどの路線にも代表曲的存在があるので絞込みが難しいと思います。「この路線の代表曲は何?」と
問われれば比較的容易に答えられると思いますが、どうでしょう。

 (2)はちょっと想いが複雑です。テレビの回顧系番組で取り上げられる歌手を見ていて「奈保子さんのほうが
売れてたのに・・・」という思いをしたことは一度や二度ではないと思います。総合的に見ると奈保子さんのほう
が売れていたとしても、やはり突き抜けたヒット曲を持っている歌手のほうが特番での露出が多いようです。そ
れは残念といえば残念なのですが、奈保子さんは大ホームランはなくとも着実に安打が打てる好選手、つ
まりイチローのような存在であると考えることができるわけで、決して悲しむべきことではないでしょう。

 (3)はファンの皆さんが抱えているジレンマだと思うのですが。
 世間的な浸透度で言えば初期の楽曲なんでしょうが、ファンとしては実力が一段とついた中期(概ね83年以
降)以降の作品でのボーカルを聞いて欲しい、という思いがあるのでは。初期の曲を代表としてしまうと、奈
保子さんの本当の実力を代表していないことになる、ということですね。


世間的には代表曲をどう捉えているか

 手がかりの一つとして「青春歌年鑑」シリーズの収録曲と、歌詞検索サイト「うたまっぷ」での掲載曲を見てみ
ます。


「青春歌年鑑」



シリーズ収録曲
「続・青春歌年鑑」



シリーズ収録
「うたまっぷ」



掲載曲
 スマイル・フォー・ミー(1981)
 夏のヒロイン(1982 BEST30)
 けんかをやめて(1982 BEST30)
 エスカレーション(1983 BEST30)
 UNバランス(1983 BEST30)
 17才(1981 PLUS)
 ラブレター(1982 PLUS)
 Invitation(1983)
 大きな森の小さなお家
 スマイル・フォー・ミー
 ラブレター
 愛をください
 エスカレーション
 UNバランス
 唇のプライバシー
 ハーフムーン・セレナーデ


 ご覧いただければ判るように青春歌年鑑は初期の作品が多いですね。多分、セールスを重視して選曲してい
るのだとは思いますが、おそらく一般的に受け止められている代表曲とそう大きくブレてはいないのかなあと感
じます。皆さん如何でしょう。

 うたまっぷのほうは、「エスカレーション」以降の曲で半数を占めていますから初期楽曲重視というわけでもな
いという点と、「けんかをやめて」が無い点が注目されます。実は「けんか〜」は竹内まりや名義で掲載されてい
るのですが、世間的にはもう奈保子さんのイメージが離れてしまっている、ということなのでしょうか。まあ、もとも
と詞の内容は奈保子さんのイメージとギャップがあったのですがね(笑)


当店が選ぶ代表曲

 で、異論反論があるのは承知の上で無理やり代表曲をシングル曲から選ぶとすると・・・

世間的な尺度では
 「スマイル・フォー・ミー」
 「けんかをやめて」
これは、テレビで当時の映像が流れる頻度からしてもこんな感じかな、と思います。

ファン的な尺度では
 「ジェラス・トレイン」
 「ハーフムーン・セレナーデ」
吠え系とバラードから1曲ずつ選んでみました。こういう歌をきっちり歌いこなす、素晴らしい実力をもった歌手な
んですよ、ということを知ってもらいたいという意味も込めて・・・。

 と書き綴りましたが、雑記帖でも綴ったとおり、以上はあくまで自分なりに思うことであって、これによって「奈
保子さんの代表曲を確定させよう」などという大それた意図はございませんので念のため。




戻る