TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[奈保子さん談話室]>7号室

 奈保子さんの歌って難しい
 作曲家、特に職業作家さんというのは発注元、すなわち歌手サイドの要望も聞いた上で、その歌手に見合った
楽曲を作っていくわけですが、アイドルへ楽曲を提供するときはそれなりの苦労があるようです。

 たとえば、林哲司さんはJASRACのインタビュー記事で次のように述べております。

『それまで、アイドルの曲は単調なものが多くて、あまり好きになれなかったんです。アイドルの場合、歌唱力へ
の配慮から音域の幅がすごく狭かったり、踊りの振付用にやたらブレイクが入ったものが多かったんですよ。』

  JASRACホームページ「作家で聴く音楽」第12回 林哲司より

 また、尾崎亜美さんは、岩崎良美さんのBOXセットの解説にて

『アイドルからの曲の依頼で「ドラマチックな展開で…。音域はオクターブでお願いします。」とか言われて「アホ
言うな〜」と思ったことがある』

と述べているそうです。(亜美さんファンからの情報による)

 つまり、アイドルへの提供曲は歌唱力とか音域とかに縛りがあって楽曲が作りづらい場合が多分にあるという
わけですね。言い換えると、そういう制約の下で如何によい楽曲に仕上げるかがプロの腕の見せ所ということな
のかもしれません。

 さて河合奈保子さんはどうかというと、デビュー時は置いておいても83年以降はそういった制約がほとんど無
い、作家としては楽曲が作りやすい歌手であったことはほぼ間違いの無いところだと思います。その裏返しとし
て、奈保子さんの楽曲は難度が高いものが多いです。カラオケで歌ったりしても難しいっ(笑)。

 たとえば、尾崎亜美さんの提供曲でいうと、代表曲(というか唯一のA面曲)「微風のメロディー」なんかとっても
難しい。音域は広いし音階の変化も激しいし(歌い出しとサビが特に・・・)、歌い手泣かせといってもいいぐらい
に感じます。亜美さんのアイドルへの提供曲といえば、松田聖子さんの「天使のウィンク」とか、松本伊代さんの
「時に愛は」なんかが有名ですが、微風のメロディーに比べれば音域も狭いし音階変化も滑らか。とにかく難易
度でいえば段違いです。この辺は譜面を並べて比較すればきっとはっきりわかるでしょう。
 (微風のメロディについては、さすがの奈保子さんも歌唱に余裕がない感じに聴こえます。その後一段と高まっ
た歌唱力でもう一度吹き込んだらまた違った味がでたかもしれません)

 林哲司さんの提供曲も「涙のハリウッド」なんか音域が広くてこれまた難しいし、筒美京平さんなんかは「ジェラ
ス・トレイン」をはじめとしてもう難曲ぞろいみたいなところがあります。大野雄二さんの「MANHATTAN JOKE」も
大変に難しいのですが、この曲に関しては大野さん自身が奈保子さんの歌唱に賛辞を贈っています。

『主題歌の河合奈保子さんですけど、彼女は映画本編に声の出演もしてますよね。彼女を選んだのは僕ではな
いので、出演と主題歌、どちらが先にきまってそうなったのかよくわからないんです。もちろんレコーディングにも
立ち会いましたけど、非常にカンのいい方で、歌も上手かったですよ。当時のアイドル歌手っていうと、「あぁ、も
うどうしよう・・・コレ」って思うようなレコーディングも結構多かったんだけど、彼女はそんなことはなかったです
ね。そもそも、あの「MANHATTAN JOKE」って歌は、かなりトリッキーなリズムで難しい歌ですからね。よく歌いこ
なしてくれました。』

 〜「ルパンIII世クロニクル バビロンの黄金伝説 MUSIC FILE」 歌詞カード内
    「大野雄二スペシャルインタビュー」より

 他にも挙げればきりが無いのでしょうが、難しい曲を比較的さらっと歌いこなしてしまう奈保子さんって、やっぱ
り歌手として魅力的だなあと思います。カラオケでは歌いにくいのですが(ってまだ言ってる・・・笑)。



戻る