TEAROOM☆NAOKO [ホーム]>[奈保子さん談話室]>6号室

 ビブラートとファルセット
 第5話で河合奈保子さんの歌唱の心地よさについて感じたことを綴ったわけですが、奈保子さんの歌唱といえ
ばタイトルのビブラートとファルセットについても触れないわけにはいきません(こりゃまたずいぶんと勝手
な・・・)。ということで、またまたマスターの感じたままに思い入れも取り混ぜて綴ります。


ビブラート
 あらためて言うほどのこともないことですが、中高音を連続的に震わせる歌唱法であります。おおむね歌唱力
がいっそう向上した83年以降みられるようになり、85年以降本格的になる(と感じる)わけですが、きちんとビブ
ラートが使えるアイドル歌手(当時)は貴重だったのではないかと思います。もちろんライブでの歌唱でもばっち
り。このビブラートも心地よさのひとつなんですが、ときにビブラートの掛け方がちょっと強いなと思えるときがあり
(85年の「デビュー -Fly me To Love」など)聴きようによっては「演歌のこぶしみたい」と思うかたもいらっしゃる
かもしれません。全般的にライブだとビブラートが強めかなあ。(あくまで”PURE MOMENTS”だけの判断です
が)
 ビブラートは自作期に入りバラードを多く歌うようになってさらにその良さが生かされていると思います。

ファルセット
 いわゆる裏声のことですが、ファンの間で好き嫌いが分かれるところかもしれません。82年のライブアルバム
「Naoko in Concert」でも「そよ風の誘惑」でファルセットを聴かせてくれますが(これもなかなかイイ)、より本格
的なのは84年の企画MT「愛・奈保子の若草色の旅」の「春雷の彼方から」でしょうか。自作期以降はこのファル
セットが多用されるようになりますが、とても綺麗でしっとり聴かせてくれます。やっぱり声質が上品ですからね、
基本的に合います。ただこのファルセット、冒頭でも触れたとおりファンの思いは様々なようで、やはり自作期以
前の中高音の力強い歌唱が好きな方にはどうもしっくりこないという思いのかたもおられるようです。ちなみにか
く言うマスターもその力強い歌唱が好きなひとりなんですが、ファルセットも好きなんですよ。このあたり、初期か
らのファンで時系列を追って楽曲を聴いている方と、マスターのように後追いで一気に楽曲を聴いている場合で
は感じ方が違うのかもしれません。



と、思いつくまま綴ったわけですが、どちらの歌唱法も後のアーティスト(自作期)への昇華の下地になったので
はないかなと、これはもうマスターの思い入れに過ぎないんですが、そんなことを考えたりします。別にビブラート
とファルセットが使えなければアーティストじゃない、なんていうつもりはありませんが・・・・



戻る