奈保子さんの歌唱の心地よさ |
これまでデータベースっぽいお話ばかりで、本来の「談話室」らしいことをお話ししていなかったのですネ。 ということで、5話目は河合奈保子さんの歌唱の心地よさはどこからくるのかということを、マスターなりに感じた まま思い入れも盛大に込めてお話したいと思います。みなさんにはみなさんなりに「心地よさ」があるでしょう ね。「私はこう思うんだけど」というようなことがありましたら、お便りで教えてください。 声域のバランスのよさ 低いほうも高いほうもきちんと出ていて、音階の広い歌でも破綻がなく歌いこなしていますよね。そのおかげ で?我々がカラオケに挑戦するとその難しさに難儀するわけですが(笑) 声の伸びの良さ 自作期以降は若干歌い方が変わってきましたが、声の伸びがいいですね。特に「エスカレーション」以降にお ける声域の中高音部の圧倒的なドライブ感にはひき込まれます。 ひとり和音?のような声 中高音部の歌声が綺麗な歌手はそれなりに多いですが、どちらかというと、ピアノの鍵盤を1つ叩いたような 単音系の方が多いような気がします。それはそれで澄んだ美しい声なのですが、なにか物足りなさを感じます。 奈保子さんは何故か中高音のときも、どこかで低音が出ているような、和音のような感じに聞こえるんですね。 (最高音部やファルセットはさすがに単音系ですが・・・)結果として歌声に厚みが加わっているのではと思いま す。 朗々とした正統的歌い方 最近の歌手が放棄した(笑)、朗々とした歌唱が実に心地よいですね。ぜひ最近の歌手にも挑戦してもらいた いものです。その上で、変化球として自分の型を披露して欲しいと・・・まあ「実力がないと出来ない歌い方」とい うこともできるのかな、と思いますが・・・ などなど、書き連ねてきましたが、マスターが感じる最大の心地よさは次です・・・ 感情を込めた(伝わってくる)歌い方 切ない曲・スローな曲で感情がビンビン伝わってきて、もう胸が締め付けられるようなことが多々あるわけです が、これこそが奈保子さんの歌唱の最大の心地よさ、真骨頂のようにマスターは感じるわけです。 ちょっと極端な例になるかもしれませんが、82年1月、転落事故から復帰直後のコンサートで「秋桜」を歌って おられるわけですが、これをLP「Naoko in concert」で初めて聞いた時、鳥毛立つものを感じ、ある部分でオリジ ナルの山口百恵さんを上回っているとさえ思ったものです。それをもたらしたのは感情の込め方によるのだと思 うのですね・・・ちなみに山口百恵さんは、「秋桜」をレコーディングをしたときは歌の意味がわからなかったと、引 退時に作者のさだまさしさんに書き送った手紙で述べていたという話を聞いたことがあります。だからレコードで 聴く限りは、わりとさらっとした歌い方なんでしょう。 それにしてもこの感情が伝わってくる歌唱って、どのようにして生れるんでしょうね。当然、意図して感情を込め ている部分が大きいでしょうが、奈保子さんの人柄がひとりでににじみでているようにも感じますし、そもそもの 声質がそう感じさせている部分もあるのかもしれないとも思うわけです。まあ、理屈はともかく、めっちゃ泣けるこ とは事実で、そこに大きな魅力を感じますし、他の歌手の方には簡単には真似が出来ない要素でもあると思い ます。マスターは・・・ |
|